私はブロッコリーが大好き。
 
ゆで卵をみじん切りにしてトッピングした
色合いが綺麗なサラダです。
 

ブロッコリーの健康効果

ブロッコリーは大変栄養的に優れた野菜である。
ブロッコリーにはガン予防・風邪予防に欠かせない、美容にも効果的なビタミンCがレモンの約2倍含まれている。 さらにブロッコリーにはカロチン(ビタミンA)、ビタミンB郡、リン、カリウム、食物繊維などもたっぷり含んでおり、皮膚や粘膜の抵抗力を強める、血糖値を正常に保つ、便秘の改善などの効果が期待できる。
またブロッコリーには、ビタミンの一種である葉酸が他の食材に比べ非常に多い。葉酸は、細胞が分裂して新しく増殖する時や赤血球が増殖する時に必要不可欠なビタミンで、貧血予防、動脈硬化の予防効果がある。
ブロッコリーは、花蕾(からい)というつぼみの集まった部分が好まれるが、茎や葉の部分にも栄養がたくさん含まれているので、捨てずにぜひ食べたいものである。
ブロッコリーの料理法は、さっとゆでてドレッシングやマヨネーズをかけて食べるのが、いちばん手軽である。 ブロッコリーを長くゆでるとせっかくのビタミンCがこわれてしまうので、多少歯ごたえがあるくらいに、かためにゆでると良い。
 
(食の栄養・食材の栄養 医学情報サイトより引用)
 
イメージ 1
 
<材料 2人分>
 
ブロッコリー 1株
ゆで卵 1個(プロセスチーズを使う場合は40g)
A(オリーブ油大さじ2強・酢小さじ2・粗引き黒コショウ少々)
 
<作り方>
 
1.ブロッコリーは硬い茎は皮をむいて3cmくらいの短冊ぎりにし、房は切り分ける。鍋に沸かした熱湯(塩小匙1を入れたもの)で茹で、ザルに上げて広げて冷ます。(電子レンジでラップをして600Wで2分くらい加熱してもOK)
 
2.ゆで卵はみじん切りにする。
 
3.Aを混ぜ合わせてドレッシングを作る。
 
4.①を器に盛り、②をトッピングして、③のドレッシングをかける。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
上記のブログランキングに参加しています。