4.5日と連休をいただいたので、旦那さんにメソちゃんを預けて土曜出勤。旦那さんだけでは不安だったので、たまたま休みだった父にも助けてもらいました。


利用者様の1人に、


「いつも噛み付いたり床に寝転がったり暴れている人がいるでしょ。大変だけど辞めないでね。1日で辞めた人もいるからさー」


と言われたので


「大丈夫です、身体だけは頑丈ですし、自分なりに楽しいこととか見つけていますから。噛まれたら私の負けで、噛まれなかったら私の勝ち、と楽しんでいます」


とニッコリ答えました。過酷な仕事しかしたことがないので、「この方は左腕で血圧測る」とか「この方は右側から話しかけるように」「この方は親の温度を39度にしないといけない」と、覚えることが多い以外はあんまり大変とは思わないです。若いうちの苦労は買ってでもしろ、とはこのことでしょうか(多分ちがう)


叩かれても蹴られても、その時は痛いとは思うけど、怪我するわけでもないですし。


土曜は首に噛みつかれそうでしたが、スッと頭を引くことができて、私的には勝ちでした。引っ掻かれましたが、頭突きは避けられました。


昔、小3の時に行った定食屋のトイレに


「子供叱るな、来た道だ

 年寄り笑うな、行く道だ」


と書いてあった言葉がずーっと忘れられないです。


自分の親や、わたしもいつかお世話になるかもしれないですからねー。


自分のしたことは自分に返ってくると思って、一生懸命丁寧に仕事をしていきたいです。


今までは亡くなられた方しかシャンプーや洗体をしたことがなかったので、「気持ちいい」と当人から言われるのがなんだか不思議です。


土曜は利用者様が少なかったので、お風呂が早めに終わり、以前資格を取った高齢者ハンドケアを少しの時間ですがさせていただくことができました。またテキストを復習しなおして、できる様になっておきたいです。


明日からも頑張ります!