旦那さんの実家は旅行とか遊びにいくという感覚がないので、当然旦那さんには盆休みに遠出する意識もなく…。


初日は片道1時間で海の近くのチェーン店でうどんを食べて海を遠くから眺めて海老せんべいを買う、2日目に市内の科学館、3日目に買い物、4日目は家で昼寝、5日目に公園。


盆休み終了ー。


2日目はバスで行きましたが、それ以外は全部私が運転しました。


水着の女の人を見ることに抵抗がある旦那さんなので、海にも近づけませんでした。


旦那さんをスーパーマーケットとかに残して、メソちゃんに海をもっと近くで見せてあげたかったけど、二歳児は昼ごはんを食べたら昼寝してしまうので、


「帰ろっか」


となります。


とくに盆休み最終日は、恐竜の滑り台がある公園に連れて行ったけど、怖がって近寄らなかったし、そこのゴーカートは月曜休みということもあり、敗北感がすごかったです。




まあ、確かに怖いですよね。


今日はメソちゃんと二人に戻って、近くの空港に展望デッキがあると知って初めて行き、飛行機を見てきました。




コロナ禍なので、危険意識高い系なんだと、自分を騙していますが…。


飛行機が飛ぶのを眺めながら


「今は私は無職で要望を言えないけど、働くようになったら絶対に旦那を置いて旅行に行ってやる…!!」


と決意しました。


だって旦那さんは、乳製品やアイスや刺身を食べるとお腹壊すんですよ?!


お肉食べると肌が痒くなるから食べない、と考えている人ですよ?!


恥ずかしくて水着の女の人を見られないからと海やプールに行けない人ですよ?!


そんな人と旅行に行くと、うどんかそばしか食べられないのストレス!!


メソちゃんは、水遊びを怖がってしてくれないのでそこをまずは克服してほしいです。去年の夏の終わりにはなんとか浅くて流れのほとんどない川になら足を入れられるようになったはずなのに、今年の夏はリセットして、また号泣するようになってたのでガクッときています。


あと、お父さんに抱っこされたりお風呂に入れてもらうのをいやがるので、盆休みでもワンオペ育児感が漂っています。


来年は幼稚園に入っているから、きっと大丈夫!


今年のお盆休みはなかったことにしよう、うん!