愛犬のための庭作り。業者さん、決まりました。


最終的には2社で迷ったんです。1つは我が家の庭に靴を履き替えて調べてくれた業者さん。もう一つは、土壌改良も検討してくれた業者さん。


最終的には、やりたい図面を両社合わせて見積もりを出してもらいました。


差額は約15万。この15万の差は土壌改良をするかどうか...


我が家の決断は、土壌改良するビックリマークにしました。


芝生は姫高麗です。


理由としては、家を建てる時に、建築資材とか置きやすかったスペースで、お隣さんとの柵を整備した時に悪土をのせられてしまったので、陶器の破片やガラスの破片、ゴミなど草むしりしながらも片付けていました。


愛犬のための庭作りですし、大雨の時に所々水溜りみたいな感じになってしまう(雨止んだ後は2.3時間で水溜まりはなくなりますが)こともあり、土壌改良し、愛犬に安全、水はけもよくしようビックリマーク


メンテナンスは高麗芝よりも回数は多いけど、雑草が生えてくるのはゼロではないし、土壌改良せずにいるよりもこれからのメンテナンスも考えて、土壌改良ありの業者さんに決めました。


ようやく、むぎ犬のための庭作りが進みます。

また進捗については書いていきますニコニコ