仕事中、家にいる夫ホップから携帯にメール。

内容は日本語でちゃんと書いてある。

「きのこの米は冷蔵庫に入れてもいいですか?」


きのこの米!(爆)!

 

きのこっの~このこ、げんきのこ~!


よーするに、ジャーの中の「きのこ炊き込みご飯」を
冷蔵庫に入れてもいいですかってことなんだが。
こういう直訳って、まちがいじゃないんだけど、カワイイ。


あと、よく彼が言うのが、「チャンス」。

Chance of rain=降水確率。

正しいんだけど、チャンスという言葉は、ポジティブなことにしか使わない日本人にとって
雨にチャンスって使うのってちょっと違和感。
彼が今日も駅に傘持って迎えに来てくれたんだけど、その理由が。


「雨チャンスが多かったから。」
 

 

「飴ちゃん」といえばビッキーズ!古い!(今や吉本新喜劇の座長すっちー)




外国語って難しいですね。(笑)

=============

※長年続けた昔のアメブロ(mugitabi)を誤って削除してしまい、こちらに引っ越してきました。この記事は、旧ブログからの移行記事です。コメントも一部保存できていましたので転記させて頂きました(URLは削除しています)。

 

コメント(8)

 

===========

 

   1. 無題
    それ私もやりますよー。他の国ではそういうのないのになぜかGermanyだけやってしまいますね、なんででしょ。
    マサ@ドイツ 2009-06-10 00:53:42

 

    
      3. 無題
    私はleft とrightに一瞬止まります。
    ane 2009-06-12 01:10:58
  
  
    5. ヨコですが…レフト
    ワタクシは、人差し指と親指で「L」ってできるから、Lightって覚えました。
    ドイツ語は、よくわからないけど……。
    第二外国語選択、ドイツ語だったはずなのになぁ。おかしいなぁ……。
    ほるすたいん 2009-06-13 23:42:36
   

 6. 再:ヨコですが…
    {L」でLeftですよね。
    すびばせん…今、実家から帰りたてなので、ボケてました。
    m(_ _)m
    ほるすたいん 2009-06-13 23:45:39
 

    8. うふ
        私もジャーマンとジャーマニー分かんなくなります!!ほとんどの国が英語で言うと”国”を表す単語に”n”とか”ese”とか付けると”人”になるのにドイツだけは、国の方が単語が短いんですよねー。だから紛らわしいんだと自分では理解してるのに分からなくなる・・・。うふふ・・・
    ジャパうさぎ 2012-01-18 16:08:25

 

 

 

 

下三角更新情報お届けします!

 

下三角ワンクリックが励みです!

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ