今、土曜日に通っているドイツ語基礎講座とは別に

私が独学で進めているテキストは過去形に突入した。

 

 

しかし、ホップが言うには

ドイツでは

 

日常で過去形はほとんど使わない

 

 

そうだ。
その代わり、現在完了形で過去形も表現するんだって。

現在完了形とは英語で言う、「have(has)+過去分詞」で
「~したところだ」や「~したことがある」

って表現するやつね。

 

 

じゃあ、一つの形だけ覚えればいいのね♪
と思ったら、そうはドイツ問屋がおろさない。

 

 

この現在完了に使う過去分詞の響きたるや、
なんとか絞り出している私のやる気が

ぶっとんでしまうほどヒドイ。

 

 

まず一個みてみよう。

 

 

ドイツ語の過去分詞には、単語の先頭に「ge(ゲ)」がつく。

 


「geben(与える/ゲーベン)」→「gegeben(ゲゲーベン)」


 

ゲゲ

 

 

これは基本。

 

これが不規則動詞になると・・

 

「gehen(行く/ゲーエン)」→「gegangen(ゲガンゲン)」

 


 

ゲガンゲン

 


これは、ネットで見た例文。

 

 

「Nein, es war ganz gut, dass ich hingegangen bin.」
(ナイン、エス ヴァール ガンツ グート, ダス イッヒ ヒンゲガンゲン ビン
=いいえ、私はそこへ行って良かったです。)

 

 

「hingehen(そこへ行く)」→「hingegangen」で・・

 

 


ヒンゲガンゲン ビン

 

 

 

 

・・・・・・

 

 

 

 

 

・・おーい!やる気~!戻ってこーい!

 

 

 

「007」はこう言います。こーゆーとこは可愛いんだけどね。

 

 

 

 

 

 

下三角更新情報お届けします!

 

下三角ワンクリックが励みです!

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ

 

※長年続けた昔のアメブロ(mugitabi)を誤って削除してしまい、こちらに引っ越してきました。この記事は、旧ブログからの移行記事です。コメントも一部保存できていましたので転記させて頂きました(URLは削除しています)。