
アパレルの何か、が欲しかった(11月の、しぃ様に会う時などに着たくて)のね。
でも、
となった華やかで好みのど真ん中なスカートはサイズが42
…2サイズも大きすぎたのと、予算よりかなり高かったので、取り寄せやオーダー(在庫切れの場合は同じ金額でイスラエル本国にオーダー出来る)して貰うほどの覚悟が無かったので断念して、イヤリングの新しいのをお迎え




元々SWAROVSKIの偏光色が大好きで、こちらのメインのヴィトラルグリーンは特に好きな色。
光によりグリーンがエメラルドのように濃くも、ペリドットのように淡くも見え、その奥に青や薔薇色も見えるという色で、単純に"緑"というよりは"碧"かなと。
買って帰宅してからふと気づく…私、何気なくミドってたわー

ミドってるって、スワローズファンなら分かる。
スワローズのチームカラーの基本は赤白青のトリコロールと黄緑、の4色。
神宮での金曜のホームゲームは通常のトリコロールのホーム用ユニフォームではなく、黄緑のホーム用ユニフォームを身につけて"燕パワーFRIDAY"(えんぱわーふらいでー)って事で選手もマスコットもファンも盛り上げよう
という。

※下の三枚の画像はお借りしてます※
青木宣親選手を見守るつば九郎先生

グリーンのヘルメット姿が〝メロンパン〟のようだと言われていたりする…

小川監督とつば九郎先生



(国家斉唱の時かな)
私が持ってる応燕ユニフォームは、燕パワーのレディースバージョンの黄緑の。
何年前からか、ワードローブの地殻変動(要は好みが少しずつ変化してる)で、赤・ピンク・黒・青・紫・紺・オフホワイトがメインだった所に、濃淡様々なグリーンも増えてきていた所で、これからグリーン系の物を身につけている時はミドってるって思うと楽しいかも

次の神宮行き、台風や雨が心配な日

つば九郎先生
の「晴れオス」パワー全開
お願い



アクセサリーの話がついつい逸れて行っちゃった
