浅草 神谷バーの「電気ブラン」 | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

浅草 神谷バーの名物カクテル「電気ブラン」のハーフボトルをお客様にいただいたーMe

誕生から約130年にもなるそう。パッケージがとってもレトロで素敵きらきら














二週間くらい前にご来店された時、浅草のグルメ話とかで盛り上がって、電気ブランって知ってる?てな事になったのよねー。
私は名前は聞いたことはあるけど、神谷バーには行ったことないし、電気ブランも飲んだことがないとお話したので、もーのすごく美味しいってもんでもないけど(お客様談)古きよき時代のだから、話のタネに飲んでみてと…

アルコール度数は、なんと40度(-∀-)イヒッ
うーんと冷やしてストレートで飲むか、トニックとかで割ってもよいと。

昨日は帰宅したら、すぐに冷凍庫へためいき
ウォッカとかジンもだけど、これだけアルコール度数が高いと冷凍庫へ入れても凍らないもんねー。

40度もするアルコールをストレートでは飲んだことが無いかも… いま自宅にアルコール度数82度ドキドキのアブサンを「フェット・アンペリアル」鑑賞のお伴に常備?してあるのだけど、アブサンはさすがに水割りにしているし…

昨夜は三時間ほど冷凍庫で冷やした電気ブランをショットグラスにちょーっとだけ入れて、味見Me

…うきゃーきゃはっ舌にピリリと刺激…電気ブランって名前、伊達じゃないねーー(`・ω・´)
電気ブランは、ブランデーをベースに白ワイン、ジンなどとハーブを秘伝の調合で、だそうで。アルコール度数がやたら高いけど、ベルガモットが香る甘いリキュールなので、ソーダで割ったらいいかも…

後は眠るだけ!て時のナイトキャップにもなるかな?
縫い物のオーダー品がちゃんと仕上がったら、味見じゃなく飲んでみようかな…。

…あと数日はバタンキューと眠るわけにはいかないo(´v`)o