月組
『ルパン -ARSÈNE LUPIN-』
主な配役
本役 新人公演
アルセーヌ・ラウール・ルパン
龍 真咲 珠城 りょう
カーラ・ド・レルヌ
愛希 れいか 咲妃 みゆ
ビクトワール・エルヌモン
飛鳥 裕 花陽 みら
モーリス・ルブラン
北翔 海莉 輝月 ゆうま
ヘリンボーン
越乃 リュウ 煌海 ルイセ
ジュスタン・ガニマール
星条 海斗 暁 千星
フラヴィ
憧花 ゆりの 海乃 美月
トニー・カーベット
沙央 くらま 輝城 みつる
ドゥーブル・チュルク
綾月 せり 佳城 葵
フィナール
光月 るう 翔我 つばき
ドナルド・ドースン
凪七 瑠海 蓮 つかさ
ヘアフォール伯爵
美弥 るりか 朝美 絢
オックスフォード公エドモンド
宇月 颯 隼海 惺
プス・カフェ
紫門 ゆりや 春海 ゆう
ウィリアム・ロッジ
煌月 爽矢 星那 由貴
エメット
鳳月 杏 美泉 儷
ジョゼファン
珠城 りょう 夢奈 瑠音
マリ・テレーズ
咲妃 みゆ 紫乃 小雪
本公演1回観劇では分からなかった芝居の流れ、台詞、全部解決

(ここでも理解できなかった設定は、ハリーがきっちり書き込んでない部分だったと)
主役の明瞭な滑舌ときちんとした台詞まわしは大事だよ…
(だから、まさおって…

)月の新公は前回のベルばらも観てる…見映えして歌も上手い若手男役がいっぱいいるから安心して観ていられる組だね。
たまきちのルパンはまさおと全然違っていて、もう少し落ち着いた感じで年齢も上に見えたかな。
華
だけは、まさおの方がある…ルブランとの並び、ルブランがスピリット的な存在ではないのなら、新公の方がしっくりくる。
そのルブランのまゆぽん、本公演では全然声が聞けなかった
けれど、新公は何しろみっちゃんの役だから、歌も銀橋のソロを含めてたっぷり。耳が喜ぶ歌声なのよねー

(好きだけど、惚れてはいないのよ。残念ながら…)
まゆぽんは芝居心もあるし、ますます楽しみな男役さんだ

咲妃みゆちゃん、「春の雪」の日本の華族の深窓のおひい様も似合っていたし、今回のカーラも美しかった。
娘役として理想的にスタイル良いから見映えする。
なのに舞踏会のドレスが3場面とも同じ赤のってのは可哀想だな…
黒期でさえなかったらなぁ

輝城みつるのカーベットが上手くてビックリ。
歌がうまい人だとは思っていたけど、芝居も出来るんだね。
ルパンに、こきつかわれる3馬鹿トリオが本公演とも違う笑いをとっててナカナカ

正塚芝居の笑いって「間」が命だもんね。
暁千聖くんのガニマールも上手かった。
ガニマールとフラヴィの雰囲気が本公演とは違っていたけど、これもアリだなと。
カーラの謎の取り巻き達、特に朝美くんがカッコ良かったかなー。
みくちゃんが娘役と言うよりは「女役」になってたな…かつてはヒロインや準ヒロインやってたカワイコちゃんだったけど…
カーテンコールの並び、みっちゃんの役をやったまゆぽんが2番手の位置にいるかと思ったら、普通に学年順の立ち位置にいた。
みっちゃんは専科のスターとしての出演であって、このお芝居にきちんとした「2番手」は居ないってことなのかと…
早くちゃんとしたピラミッドにしようよ…
良い新公だった余韻で、チケットまわしてくれた友人と一緒に上級生の出だけギャラリーしてみた。
みやちゃん、トシ、みっちゃん…ファンにフレンドリーでいい雰囲気。
まさおは超早くて、劇場のエスカレーター降りてる時に劇場前を早足で歩くのをチラッと…
Android携帯からの投稿