「ベルサイユのばら」少年アンドレのエピソード | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。





マーガレット誌の創刊50周年記念号の別冊付録の巻頭は「ベルサイユのばら~エピソード~」…池田理代子先生の書き下ろされた、久々のベルばら…アンドレの少年時代を描くというから、アレだろうなと予測。


…やはり、「呪いのドングリ」だったー(´-ω-`;)


池田先生が原案を提供された宝塚の「外伝ベルサイユのばら アンドレ編」との違いは、アンドレの幼なじみの名前がマリーズではなく、マリー・クリスティーヌだったのと、
その幼なじみが宝塚ではブイエ将軍の‘養女’(ほとんどの人は養女は名目だけで…と思っただろうが笑う)が、某男爵の養女になり、オルレアン公の‘寵姫(ちょうき)’になっていたと。

あと、アンドレの故郷(プロヴァンスだっけ?オーヴェルヌだっけ?)の訛りで宝塚では土佐弁(´-ω-`;)とか使ってたけど、漫画では訛ってなかったとか…

理代子さんの画風、一番美しかったと私が思う、ベルばら本編連載してた1973年とかすぐ後の「オルフェウスの窓」前半から後、なんか変わってしまって三白眼なゴツいオスカルだったりで…画風は変わるものではあるけど、せめてベルばらキャラを描く時は、元の画風で描いて欲しかったなぁ。

「エロイカ」
「女帝エカテリーナ」
「天の涯まで」
「聖徳太子」
とかは変わっちゃった画風の方が合うと思うけど。

まぁ、今回のマリー・クリスティーヌは、かなり華やかに美しく描かれてたほうかな…


私、「マーガレット」誌を買うの、実は初めてかもしれない汗(私が中高生の時に買ってたのは‘花とゆめ’‘プリンセス’)






Android携帯からの投稿