蓮城まこと茶 (5/5) | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

きんぐ王冠2茶、たぶん「君を愛している」あたりから東宝の本公演のは毎回参加してるのかな?

素直なきんぐ王冠2君、可愛いんだもん。

今回は入場からあの!銀橋デュエット曲を唄いながら登場。

…あゆっちとのアダルトきんぐ王冠2な場面。

のっけからそれを唄う君はエライ。

やり遂げた感で壇上にあがるきんぐ王冠2の乾杯あいさつで、お茶会スタート。

公演の話から…

アルバ公爵のフルネームを自信満々に教えてくれようとしてるのに度忘れして、目の前のファンから教わったり、何かと‘きんぐ王冠2だなぁ♪’な発言が♪

アルバ公爵の髭、映画「三銃士」のバッキンガム公爵役のオーランド・ブルームの口ひげを参考に作ってもらったそう。

白髪がパーツで染め分けされたようなカツラは別名‘関口宏’と言われているらしい。

仮面舞踏会ではアルバ公爵の孫娘役の子と踊ってる。
孫はカルロス王子の近くに行きたがって、おじいちゃんから王子に紹介して♪て甘えてくるのだけど

王冠2「おじいちゃんは、王子に嫌われてるんだよダウン

と、じぃちゃん弱気。

ちなみにアルバ公爵は60歳くらい。

お茶会あった日の夜公演(私も観た回)、異端審問の場面で口髭がピローンと取れかかり焦った話も(私はB券で見てて気づかなかったー汗)


ショーの話。
あゆっちとの銀橋、大劇場よりキスしてる間が長~くなったそう。
自分が希望したとかじゃなく、先生の指示だから!と何だか焦り気味ながら主張するきんぐ王冠2可愛い

やや強気に主張する時のきんぐ王冠2、右手をウエスト横に当てて喋るの。それがなんかツボ♪

まっつさんツンデレ発言が今回も。

(まっつには、きんぐ王冠2は楽しくからかいたくなる相手なんだろうね)

中詰めで(だったかな?)まっつさんと横に並ぶ時に肩をポン♪と叩いてくれるので、それをきんぐ的には
‘次の銀橋デュエット頑張れよっ!!
という意味だと思っていて、それをまっつさんに話したら
‘え?なんの事?’
な反応 だったダウン

で、自分も
「そ、そうですよねーあせる
と話を合わせたけど、そのすぐ後の公演では肩を5回くらいバシバシ叩いてくれて…♪

(やっぱり、もてあそばれてる)


組本の話もあったかなー黒燕尾とか(私の記憶があやふや)


ゲームコーナーは‘こどもの日’にからめて、チャイルドきんぐ王冠2…きんぐ王冠2が子供時代の出来事についてのクイズ。

その解答によると
きんぐ王冠2は‘ゴボウのヒロタン’と呼ばれるくらい真っ黒で細くてお転婆な女の子だったらしい。
木に登って落ちたり…

田舎のお外で遊んで真っ直ぐ育ったヒロタン、今や宝塚の立派な男役になってきたよねー

あ、テーブル写真の時、1枚目はいつもおとなしく撮り、2枚目はいつもきんぐ王冠2にポーズつけて貰って皆でカッコつけてるの。
それもいつも楽しみなのだ

恒例の1分撮影カメラ会、色々ポーズ決めてくれ、ショーの黒燕尾で大好きだと言っていた、自分の手にキスする振りとかやってくれた♪

抽選会のあと、きんぐ王冠2からの歌のプレゼントは大好き!だという「大都会」


今後の話で「フットルース」ポスター入りに拍手!!

(ごめんねーあせる梅田も博多も私は行かないんだけどあせるあせる)


退場は各テーブルをまんべんなくまわり、その後は会場外で恒例の握手&お見送りが。

きんぐ王冠2茶、今回も楽しかったヽ(・∀・)ノ



ミュゲのアトリエ-2012050519160000.jpg




ミュゲのアトリエ-2012050520280000.jpg