「愛と青春の旅立ち」12/1 昼 | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

リチャード・ギア主演の映画は公開当時に一回観たうっすらした記憶のみ…ラストの制帽投げとお姫様抱っこが再現されてて‘そう、これだわ~’

石田先生らしい(-_-;)…なスミレコードぶっちぎってたとこも普段よりパワー控えめなのでホッとし、お遊び場面はウキャキャと素直に笑って楽しんだよ~。

退団するじゅんなに見せ場を作ってくれたから、多少のツッコミ所はチャラDASH!DASH!な気分かも。

日本物も芝居も塩田先生の指揮なので、芝居のじゅんなとのやりとりが楽しくて。

チエはじめトヨコ、ともみん、さゆみ、しーらん、るりか、ゆりか達が海軍の軍服似合ってカッコいいので目の保養~

海軍士官学校の校長のソルーナさんの軍服姿にもキャー(ソルーナさんには日本物にも出ていただきたかった!)

教官のちーくん・さやか、シドのパパのにしきさんも良い味だしてる。

じゅんこさんの酔っぱらい芝居は‘名人芸’の域まで達してるね

ドイちゃん達のチンピラ役はもったいない気はする…後でペコペコしちゃう辺りがお茶目で好き。

湖のコテージってコムりらで似た場面みたぞ…石田作品で(何だっけ?)

はるこ…健気で可愛いから結果わかってても手に汗(笑)

リネット(れみちゃん)は本当に計算高くてヒドイ…シド~(´Д`)
れみちゃん芝居うまいわ…物凄~くイヤな女に見える。

とよこペリマン夫妻のラブラブな雰囲気が自然であったかくて良い感じ…「コインブラ物語」の姫と近衛隊長だー(*^▽^)

どーしても受け付けなかったのは…テルの鬼軍曹のネチっこい喋りは役づくり上で仕方ないんだろうけど、男役の声が出来てないからちょっと気持ち悪くて勘弁。

フィナーレナンバーは軍服アレンジした黒燕尾、イケメン集団だー(・∀・)と喜んじゃった…もうちょい観ていたいと思ったな。

ちえねねデュエットダンスもハッピーエンドのラブストーリーのだから、リフト有りのもっと華やかな振りだと良かったんだけど…

パレード3人口のとこのメンツに‘そう来たか’と…(黒燕尾の5人口もね…)

ちえねねのパレードの軍服は‘ハイパーステージ(ヤンミキ時代の花組…石田作品)’を思い出した。

羽根なしのパレードなので、銀橋にいつもより人数多く乗れてるよね?

そうそう、何度か出てくる映画由来の主題歌の歌詞が90年?のTMP音楽祭でルコさん(朝香じゅん)がこの曲をソロで唄った時と全く同じ訳詞で、懐かしすぎだよね~、と一緒に観たルコファン仲間の親友としみじみしたの~。

初見の感想はこんな感じ。
一度で良いから下手花道そばの席で観たいー(デラセラともみんが可愛すぎてガン見したい)

東宝のツリー、素敵

ミュゲのアトリエ-2010120113220000.jpg