中目黒の某社ショールームの新作発表会にお邪魔してきたの
カーテン地や壁紙のメーカーさん・・・厚みや材質があえば椅子にカーテン地を張ったりするのですよ。
で、今回は8脚くらいの椅子・ソファに張る生地・今後使えそうな生地を見つくろうのが目的。
いままで東京コレクションとかのファッションショーは何度となく見ていたけど、カーテン地の新作を着席式でどうやってみせてくれるのか興味深々
なるほど
スライドと司会の方の解説を併用しながら、壇上の斜め(かなり傾斜つき)のディスプレイ台みたいなのの上で、プレゼンテーターの女性が二人がかりで新作のカーテンをテーマにあうコーディネートしながら次々に見せていってくれるのね
新作生地や扱い商品すべてに個別の名前が付いていて・・・
「ロジェ」・・・グレー系の渋カッコ良いの
「カサブランカ」・・・アラベスク風のゴージャスな柄
とかあって、ちょいと個人的にウケ (まさか企画にヅカファンいるとか?)
他にも「カールトン」 「ヘイズ」 ・・・どこの大野作品かと
「エトワール」←星柄とかでは全くないのに。
約一時間の説明会じゅう、退屈しらず
説明会終了後はかなり真剣にアンティーク椅子をさらに美しく変身させる生地選びを・・・
↑ アンティークには向かないけど、ベロアでパイソン(蛇)柄なんてカッコよすぎなのもあって・・・
大収穫~
自店の商品・・・イギリスから入荷した椅子の前から張られていた生地がくたびれていたり、中の詰め物がだめだったりするのを全体のデザインや木の材質などをみてふさわしい物、アンティークに合う生地に工房で張りかえてもらうのも大事な仕事。
そのセンス如何は重要
今日選んだ生地で、店の倉庫にある椅子やソファがさらに素敵に生まれ変わるのが楽しみだわ~
おみや・・・目黒「トラスパレンテ」の、マカロン
可愛い~