買っちゃった♪ | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

まずは…リュックサック~(^-^)

携帯カメラカメラではきちんと色が出ないなぁ…

ミュゲのアトリエ-image.jpg


紫がかった淡いピンク?のラメ地で、裏地は綺麗な紫だったりで売場に展示されている沢山のバッグの中からパッと目に飛び込んできたの。

Wファスナーや内外のポケットの構造も優秀、背中に当たる側やショルダー裏はナイロンメッシュで軽くて…そしてセールでとっても安いのもポイント。

デジカメも久しぶりに買ったわ~


ミュゲのアトリエ-image.jpg


リュックとかなり似た色…いずれラインストーンなどでデコる予定

まず何かでストラップだけでも作ろうかな~?

日除けに帽子も買ったよ~

ミュゲのアトリエ-image.jpg


被らない時はクルクルッと丸められちゃうOK

セパレートタイプのカッパはポンチョとズボンタイプ…本格的登山をするワケじゃないから、これは使い捨て感覚で

梅雨がない北海道だから湿気はそんなにないけど、日中はそれなりに暑いのですって(;^_^A

着ていく服、三日目のがマダ決まらない~汗

あれこれ買いまくったようで、まだまだ準備が足りてない…

以下、弟子屈ツアーについての持ち物案内など…。


<ウォーキングに関する持ち物・服装について>
◆動きやすい服装
 →虫よけやケガ予防のため、薄手の長袖・長ズボンが適しています。特に、直接肌に触れるものについては、汗や雨で濡れてしまっても速乾性のある化学繊維の衣類がおすすめです。
 →この季節は天候によって寒暖の差が激しい(最高気温で15~30℃)ため、脱ぎ着しやすい重ね着がおすすめです。
◆レインウェア(カッパ)
 →上下に分かれたものをご用意ください。雨具としてだけでなく、防風・防寒にも役立ちますので必ずご用意ください。
◆帽子
 →強い日差しを避けるため、ツバのついたハットやキャップをご用意ください。虫よけにも役立ちます。
◆靴
 →履きなれた運動靴をご用意ください。今回のコースでひどく荒れた路面やぬかるみを歩くことはありません。ケガ予防のためサンダルはお止めください。
◆リュックサック
 →両手が空くようにご用意ください。リュックの中には以下の物があると便利です。
 ・行動食(歩く途中でエネルギー補給ができるお好みのもの)
 ・水筒(休憩中に補給できるもの)
 ・保険証のコピー(万が一のためにお持ちください)
 ・サングラス(陽射しの強い日には快適です)
 ・カメラ(旅の思い出にぜひ!)
 ・薄手の手袋(防寒、ケガ予防、虫よけなどなど案外便利)