ハイビジョン 外伝ベルナール&ネオダンⅢ | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

2日の昼間に

「外伝ベルサイユのばら ベルナール編」

「ネオ・ダンディズム!Ⅲ」

ファーストランテレビ(一応録画はした)


TCAの販売DVDと全く同じ日時…2008年12月3日の夜・静岡収録…プリンス王冠2総見の。

……(;-_-+


DVDとっくの昔に買った身としてはかなり、相当に、激烈に、不満だわ。

販売DVDには稽古場風景は特典映像としてあるけどね。

でもね、なんで?

どうして岡山の千秋楽やってくれないのさ(`へ´)

全ツなのに退団者が4人も…ホントは全ツじゃなく次の本公演で退団したかった子も居ただろうに。

本公演での退団は10人までパーと決まっているから、全ツで…となった子たちへせめてものハナムケとして、岡山で迎えた全ツ千秋楽は副組長から一人ずつ紹介・退団挨拶などの‘退団セレモニー’がちゃんとあったの。

なのにスカステニュース、その場面カット

じゃあ一年後位に千秋楽の放送でまた観られるよね!と期待してたの。

舞台のアドリブや盛り上がり、客席の拍手も千秋楽が最高潮に物凄い熱気で素晴らしかったのに。

まだ私はナマで体感して観ることが出来たけど…凄まじくチケット難で、チケットなく観られなかった方、場所も遠かったし遠征断念した方もいっぱいいた。

なのに、なんで‘宝塚専門チャンネル’の「宝塚スカイステージ」が、系列会社であるTCAがとっくに大量に販売したDVDと同じ映像流すのさ爆弾

ワタシのようなイチ・ファンよりそういった‘事情’わかってるはずじゃないかなぁ?

そして宝塚の舞台は‘通常公演’と‘千秋楽公演’の両方ともファンの手元にメディアを残せるようして欲しい。

千秋楽だけでもダメだと思う。

アドリブ多い作品だと特に…。
フェット・アンペリアル千秋楽はアドリブフリーでとても楽しかったけど、ちょっと遊びすぎて作品本来の雰囲気が削がれてしまった場面も…。
だから千秋楽だけじゃなく通常公演も映像であればなぁ…と思ったので。

まあ、‘買って満足’‘撮って満足’でDVDめったに観ないんだけど。

「外伝ベルサイユのばら」で全ツまわった花は千秋楽の放送だっただけに…腑に落ちない。

トウコさん・あすかの退団発表後である意味‘さよならイベント’でもあった訳で(退団発表の直前だがしぃちゃんも)

スカステにはそういった気持ちをメール手紙したよ。

返事くるかしら?