「永遠の祈り」 | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

朝、うっかりスカステつけたら「永遠の祈り」(03年ドラマシティ公演)

最後まで観ちゃったよ~
作・演出は中村暁先生…ツッコミ処は満載だけど、立樹ファンのツボはしっかり突きまくってくれたから、結局は好きな作品

クリスマス商戦でズタボロに疲れてても2往復した。
なぜか東上してくれなかったんだもん汗
脚本には(~ヘ~;)となりつつも、平沢先生のダンスナンバーはカッコよくてフィナーレナンバーはキャードキドキだったし。

そして…しぃちゃんの‘切ない眼差し’…大好物

特に二幕はツボ満載~ラブラブ

‘明るい’‘笑顔’でその印象や人柄を語られる人だけど、‘翳り(かげり)’がうまくにじみ出る役でこそ…と私は思っていて。

笑顔キラキラなショーでの輝きや舞台以外の「笑顔で優しいしぃちゃん」も大好きだけど。

私が特に好きな「立樹遥」…この時のニコラスの他に挙げると(芝居)


「月夜歌聲/温世傑(ウェン・スージェイ)」 

「猛き黄金の国/武市半平太」

「アンナ・カレーニナ/コンスタンチン・レーヴィン(コスチャ)」 

「春霊の淡き光に/鬼童丸」

「王家に捧ぐ歌/ケペル」

「タック/ウクレレ」(外部出演)

「ベルサイユのばら/アンドレ、ベルナール、アラン」

「フェット・アンペリアル/ウィリアム・ワルシンガム」

「ヘイズ・コード/ラルフ・カールトン」

「エル・アルコン/ジェラード・ペルー」

「スカーレット・ピンパーネル/アントニー・デュハースト」

そしてラストの
「My Dear New Orleans/ジュール・アンダーソン」


みんな、濃さや深さは違うけど‘翳り・陰’がある。

‘キラキラ’‘太陽系’と言われるしぃちゃんの光が強ければ強いほど、その光の裏に出来る‘陰’とのギャップに惹かれてる。

困ったなぁ…まだまだ‘現在進行形’なのよあせる

はぁ~(;_;)


小さなマイツボもう一個。
「永遠の祈り」でしぃちゃん用に新調されたエンジ色の衣装、「赤と黒/レナール町長」でまたしぃちゃんがご着用


こういうの見つけるの、大好きなのよ(^^ゞ