大長老様のお茶会 | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

あくまでもミュゲ本人の記憶です。言葉のニュアンスや会話の順番など違うところがあるかも…とご了承下さいませ~。


ミュゲのアトリエ-200909061851000.jpg

同じホテルでは王女アイーダ様のお茶会もあったんだよね。


ウェルカムボードとフラワーが火天会(写真は色が明るくなってるが、もっと赤いの~)

ミュゲのアトリエ-NEC_0042.jpg


きゃーデザートプレート

しかも、飲み物は珈琲か紅茶か(ホット)ウェイターさんが席をまわり、注いでくれちゃう。
お茶会でこれって珍しいよね~。

ミュゲのアトリエ-NEC_0043.jpg


とよこ茶ではご本人登場前にデザート類を食べておくらしく…完食ごちそうさま~。

客席には‘火天会士’いや、可愛いファーヨムちゃんが何人も
その中に知ったお顔もあり、盛り上がり~(^O^)


20時前くらいにとよちゃんご到着

黒のドレッシーな短めジャケット…肩山が膨らんでというか張り出したエッジーなデザイン。
黒い、カーゴを細身にしたようなパンツをブーツにイン。
ブーツは黒の表革で裏にファーがついたスターブーツ(ニーハイ)
白いTシャツにクロスのネックレス。

さらさら髪のプリンスとよこが紅薔薇1ダースくらい抱え、青龍のCLUBMIXをBGMに、薔薇をランダムに配りながら客席を。

壇上に上がってから、大長老様のソロカラオケを。

そして乾杯

そこからは…ひたすらトーク!(お洋服にピンマイクつき)
とよちゃんは喋りたいことをギッシリ書き出した紙を手元に、もうひたすら色んな話を。

大長老(おじいちゃん、と呼ぶ)のマスクのスペアを楽屋から持ってきてくれてそれの製造過程を話してくれたり。
デスマスクとる時、歯科で型をとる時のアレをカオにベッタリで20分!かかるんですって。

ネイルの話もたっぷり。‘女性は大変ですね~’を何度も。
だんだんエスカレートして今は黒赤ベースにクリスタルのラインストーンぎっらぎら(間近でも見られた。話しながら会場を何度も歩いてくれたから)
モノを落としたら拾えなかったり苦労が多いらしい。
でも東宝楽の翌々日には「コインブラ物語」の集合だからソッコーで男役の爪に戻すって。


プログラムの写真の手の甲の柄はちょうど撮影の日に楽屋で遭遇した有村先生(今回の衣装担当)に書いて貰い(先生はジュース買いに通りかかった)、小池先生も気に入って、あとでタトゥーシール作って貰う参考にしたそう。


途中、‘ゲストの方が’のコール。

お~やめた同期のたぐP(嶺恵斗)

すっかりロングヘアの綺麗なお姉さんだ。
二人で同期漫才だったよ~

たぐPはトウコさんのお茶会の司会だったんだってね。

そんなこんなで盛り上がっても、すぐ元の話に戻れるとよちゃんエライ。


事あるごとに同期のまき(毬乃ゆい)ちゃんの名前が。
星では二人きりになっちやったもんね。

おじいちゃんの早変わりはファーヨムちゃん三人の協力あればこそ。

今までは上級生にくっついて行く事が多かったけど、今は自分がお姉さん、になってしまい…(そうだよねー汗)
大劇場公演の後?の休みにはキハ(ねねちゃん)とサリャン(ともみん)と一緒に、プルキルとよちゃん運転の車で淡路島行ったんだって(慰安旅行かい?)


インフルエンザの話も…。
今、入り出でガード前で立ち止まれなかったり、お茶会で握手とかできないのが申し訳ない。だから代わりにお茶会入り口に等身大とよちゃんのプリントされたスクリーンを何枚も飾ったのですって。

劇場でも厳戒体制で、毎日入る度に消毒液で手を消毒。
検温も毎日欠かさずさせられ、熱があったら出演できなくなるから大変。
2000年も生きてきて(笑)インフルエンザごとにき負けるわけにいかない
「私はインフルエンザにはかかりません
断言するとよちゃん、素敵

あとね、会場にいる全員に出来るだけ楽しんでもらおうと気遣い(宝塚をあまり知らない方~熱心なファンまで)が素敵すぎる。
‘頂いたファンレターに書いてあったんですが’て言葉が何度も。
言われたファンは嬉しいよね~。

ファンから集めた質問に答えるコーナーでは質問が採用されたご本人(ファン)が質問を読み上げ、とよちゃんが間近まで行って答えてくれる。これも嬉しいよ~

ファッションの話になり‘半袖とかあり得ない’と言うとよちゃん、男役の鑑(某・立樹遥さんもそうだったので嬉しい)

テーブル写真は段取りよくサクサク…テーブル数が多いのに。

念願の悪役…新公「花の業平」の基経役以来。
基経は快感だったらしい。
コインブラでは二枚目の近衛隊長で白い役…思い切り‘悪’をやった後にどう感じるか楽しみ

(私も楽しみだー)


‘宝塚が好き。死ぬまで居たい’
と言うとよちゃん(ずっといて!)

今どきの下級生は男役・涼紫央の心意気、しっかり見習って欲しいわ。

ラストも客席まわりながら…目が合った気がしてドキドキ

ますます好感度アップしたわ~。

次も行きたいー



ミュゲのアトリエ-200909062131000.jpg