
みりおちゃんの匂宮がひたすら美しく


本公演でさえも綺麗にできている人が少なかった直垂の裾さばきも綺麗。
独自のアドリブ「清く正しく美しく」って言ったとこ、客席上手前方の上級生エリアから賑やかな笑い声が


この人に言いよられたらそりゃあ…という華があって眼福でしたわ

ラスト近く、宇治での薫や源氏一門との場面も見応えあり。
蘭乃はなちゃんの浮舟、小柄だから長袴とかどうだろ?と思ったけどそれもなんとかこなし、
可憐ではかなげな、でも匂宮や薫が縋ってしまう芯のある強さ、ちゃんと感じたわ。
光月るうちゃんの薫…悪くないけど、ちょっと地味かな~。
薫は匂宮が唯一ライバル視もする弟のような存在で、生来の美しさがありながら出生の暗い秘密から内向的、仏道に深く帰依していて…というギャップも魅力なのであって、地味になっては



二の宮・宇月颯くん、小宰相の君・咲希あかねちゃん、女一の宮・夏月都ちゃん、なかなか上手いなぁと

柏木・端羽奏都くんと女三の宮・羽桜しずくちゃん、出番は短いけど美しかった~


終演後の羽咲まなちゃん、みりおちゃんの挨拶、堂々たるもので。
見られてよかった



ちょっと嬉しいオマケが、終演して劇場前でyoccoさんと新公やら星ネタやら楽しくお喋りしていたら、ソルーナさん


花組でバリバリのダンサーでいらした頃から好き

ソルさんて、ちょっと振り返られただけで「流し目




