「歌劇 12月号」到着 1 | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。

歌劇本12月号到着。
おさちゃん表紙…巻頭から続くサヨナラ特集にしばしシンミリしょぼん
私がバリバリの「花組ファン」だった時にはまだオサちゃんは初舞台を踏んだばかり…。
今や珍しくなった組替えをまったくせずにすんだ「生え抜きの」トップスター。
端正かつ華やかであるべき花組の男役、の伝統をきっちり受け継いで、次代に伝えたスターキラキラさん。
はじめて「春野寿美礼」という名前を意識したのは「ブラック・ジャック」の東京での新公かな?
おさちゃんの舞台のすべてを観たわけではないけど
「不滅の棘 @エロール」
「マラケシュ・紅の墓標 @リュドヴィーク」
「エリザベート @トート」
などが特に印象に残っている。
残された日々は少なくなっているけれど、卒業されるその時まで、豊かな歌声で劇場中を満たして、輝いてキラキラほしいです。

専科の立ともみさんもサヨナラ…しょぼん
「大海賊 @ラッカム船長」
「1914/愛 @フルーレ伯爵」
「長崎しぐれ坂 @和泉屋の旦那」
などでの名演技やショーでの名ダンサーっぷり、忘れません。
冬のサヨナラって特に寂しく感じるな…。