オープンから一ヵ月近くたってようやく「イトシア」行ってみたの。まずは友人とランチで行った「花絵」。
片岡護シェフがプロデュースされた、和にイタリアンを融合させた気軽にランチやスイーツが楽しめるお店。
私が頂いた「麻婆トマト丼」
麻婆丼に刻んだトマトが乗っていて、辛味はしっかり感じるけどトマトで後味がさわやかセットのスープはサッパリ味。
ラーメン仕立てなのに麺がカッペリーニていうのやハーブうなぎ丼とかも美味しそう
抹茶を使ったスイーツなど大充実で、今度はお茶しに来よう
映画「ヘアスプレー」をみて笑って泣いてHAPPYモード充電(それについてはまた別に)。で、お茶しようか、ということでイトシアにまた…地下にあるベルギーワッフルのスイーツのお店は満席。イトシアのお茶できるスペースはすべて満席
何分待ちかわからない
で、西武の二階に出来たのは知ってたけどまだ行ってなかった「GALLER」へ
ベルギー王室のご用達のショコラティエ。
店内はブランドカラーのオレンジとベージュ基調で、トパーズ色のクリスタルを使ったシャンデリアも素敵
シャンパンなどのアルコールとチョコを一緒にいただけるお店っていいな。
私はスイーツやチョコから三種類セレクトできるセットを
フロマージュブランのベリーソースとオランジェット(オレンジピールにビターチョコ最高)と苺クリーム入りのビターチョコ
私はチョコレートはビター好み
なので大満足なり。
友人はベルギーワッフルとフランベした林檎のったのを
これも美味しそう
スイーツ以外に軽くお食事できるのも良い
スイーツとお喋りを満喫した後は友人と別れ再びイトシアをぐるぐる
う~む・・・丸井さん、頑張ったかな。そ・れ・な・り・に
綺麗だよ。モード感あるお店も色々。でも、甘めに点を付けても似たような値段とクオリティのショップばかりで、しばらく見てたら飽きちゃった。個性があるようで実は画一的て言うのの典型かも。
一番イヤなのは作り手は確信犯、売り手はどうなの?なパ○リ商品がブランド名こそ違えど山盛りって・・・
去年あたりから、マー○・ジェイコブ●とかボッテガもどきをよく見るんだけど、そういうのを見かけると、冷める。
もちろん、、たまたま似ちゃったのもあるだろうし、完ぺきオリジナルで頑張っているのも一杯あると思うけど。
パリコレ常連のスーパーブランドで働いていた者の驕りかもしれないと思いつつ、あえて書いてみた。
偽ブランドや、どうみてもパ○リなものは作るほうはもちろん、持つ人も私は嫌い。
あと激辛ついでに、なぜパチンコ屋があるはい、もともとの場所にあったのは重々、知ってるけどさ。
有楽町側の銀座の入り口として捉えると、私はなんか違うと思う。
なくなっちゃたと思ってた高校の頃からお世話になった「おかめ」(甘味)、日比谷店はよく行くしバーニーズ近くにもある「椿屋珈琲店」があるのはけっこう嬉しかった。
それと、母に頼まれて雑貨(タイツとかね)を少し買ったのだけど、集中レジへの案内の方やレジの方の対応はスマートで感じよかった
ので、今後に期待しつつの辛口ね。