クマ語り 9(さくら) | ミュゲのアトリエ

ミュゲのアトリエ

キラキラ華やか大好きなミュゲです。
アクセサリー作りや、宝塚衣装などを着せたお人形づくりの作品紹介(寡作ですが…)、
宝塚と元星組☆立樹遥さんについてなどなどを・・・。
アフィリエイトばかりの商売目的な方からの読者登録やコメントはお断りいたします。



さくらのくま衆桜2007年6月10日生まれ
最後のクマ(一匹ストックしてたの)…クマなのに若衆髷(まげ)。写真撮り損ねた(痛恨ハートブレイク)けど、ちゃんと青天もあるのよん。
四月のムラ茶で、「さくら」の衣装はどれが好き?の質問にしぃちゃん「青が好きだから、最後の青い着物が好きドキドキ
瞬時に冷や汗ガーンなミュゲ。名前が気に入って、くま衆は絶対やるつもりだったの。問題はプロローグの若草×紫かフィナーレの青か。
若草はぴったりひらめき電球までいかなくてもなんとか和柄で似た生地は…(縫う枚数は増えるけど)しかし青は絶対!に無い…でも、しぃちゃんが「好きニコニコ」ておっしゃるなら、ねぇ得意げ
実はラビション君の前にくま衆のアタマ(ヅラ)だけは面白くて作っちゃった音符タネ明かしすると髪の部分は黒のレース糸を使用。額飾りリボンや紫の組紐を含め、かなり実物に近いはずチョキ
銀地に桜桜、黒骨の舞扇もいい大きさのを見付け、塗ったり貼ったりして二つできたニコニコ ↓


問題は…着物。これはどんなに探したって歌劇団にしかないだろうから、自分で描きましたDASH!しかも総柄じゃなく部分的に無地の部分とかあるから舞台はもちろん、写真や映像で確認して。
袖の柄は仕立てる前に。身頃と襟は仕立ててから。柄だけでトータルで4日かかったかな?(それでも入り出・観劇は欠かさないニコニコ)
ポリエステルの生地に布書き用のペンやアクリル絵具など使用してこんな感じ↓


和裁は短大の課題以来汗袖口や袖の振り、身頃の裾に【ふき】(この場合、水色のちらりと見えてるアレ)も付けて、足袋も履かせてニコニコ
帯はまる姉様に締めていただいたのラブラブ
で、完成したら可愛くてラブラブ!つい、遊んでみた音符



「さくら」フィナーレのボレロで、しぃちゃんが桜の花びらをまく姿が凛キラキラとして美しくて、時に手のひらに1~数枚残るのが、花びらもしぃちゃんから離れたくないんだわラブラブと大好きな場面だから、くま衆の手のひらにも一枚。
ラストのポーズ(販売ポストカードになってる)も、しぃちゃんさすがグッド!の美しさキラキラなので真似(しぃちゃんにかなうワケないけどあせる)↓


桜の枝は「檀那」役にちなんで、養子入りの時には背中にしょって。なぜかHさん提供の男爵芋まで(^^ゞ(詳しくは天空長屋の6月みてね)
で、いよいよ!旅立ちの日。この日はしぃ会総見音符
わ~ラブラブしぃちゃんも会服だ~ニコニコでテンションアップアップそして、さくらのくま衆ですニコニコとお見せしたら
「うわ~っ可愛い~いドキドキ」としぃ様。
またまたすぐには渡さず、くま衆の右手に仕込んでた花びら散らしをご披露、しぃ様大笑いニコニコ
そして援護をお願いしていたお姉様方が口々に、背中の桜の枝と芋を伝えて下さり、しぃ様、さらに大爆笑ニコニコ
会総見なので、お手紙ラブレター受け取った後、会員皆からの掛け声を照れながら(スターキラキラなのに。だから好きラブラブ)聞いてらっしゃる間もくま衆はずっと抱っこされて音符
楽屋口の手前からのお手ふりパーもくま衆をブンブンと…
作者的には一番、手間暇かかったこの子が可愛いかも。くまはもう手に入らないしょぼんだけに…
お洋服や着物(ヅラもね)着せてもらう前のラビション&くま衆の写真もオマケべーっだ!服など着てないのが縫いぐるみ的には当たり前なはずなんだけど…なんか笑えません?べーっだ!