くまーシャル・ウェンズワース船長 2006年10月7日生まれ
本当は前日の6日・東宝初日の予定だったんだけど、嵐だったの…(当時の星には嵐を呼ぶ伝説の方
がいらしたからね
)
入りから雨で(だからくまーシャルはミュゲ宅で留守番。)出なんて風雨すごすぎてガード中止
翌日はスッキリ快晴だったので、入りで皆に見守られて旅立ちました。しぃちゃんに くまーシャル・ウェンズワース船長です と渡したら
「おっさっそく
」と
…実は前日のお手紙に、[本当はお渡ししたいのがあったんだけど、お天気良くなり次第に]と書いてたの。しぃちゃん、きちんと
読んで覚えてて下さるんだよね~
で、左手でマイクごとしっかり持って(ガードのトウコさん会にさりげなーく見せ?ながら)楽屋方向へ。角を曲がる時のお手ふり、くまーシャルを高々と振って
くまーシャル製作開始は愛短のムラ前楽の9/17から…仕事後に新幹線で向かいながら縫いはじめたのでよく覚えてる。
で、楽当日は早朝から星会は出のパレードの場所取りガード。台風近畿を直撃
が微妙に逸れてくれて良かった~。
シート広げてピクニック状態だったので、ジャケット袖口の金線つけを仲良し(10人以上)皆に少しずつ針をいれて貰って。色んな人の愛こもってるんだよ~。
クマ一族には小道具も毎回かならず…この時は舞台のウェルカム・パーティで使ってるマイクスタンド。
しかし…写真(製作途中の時の)のように特殊な形でどうやったら作れる
職場の近くにハンズがあったので転用できそうな材料さがしてウロウロ
で、見つけたのが「自由樹脂」っていう熱湯で軟らかくなって形を作れるっていうプラスチック。
これで○枠と中の六角形〔〕を作り、針金と組み合わせてスタンド部分(ミニ国旗用のぴったりの発見)と組み合わせ…船名のプレートの細かいディテールは?と困っていたら、出来すぎなタイミングでしぃちゃん船長の、まさにそのマイク
ばっちり写ったポストカード発売
。
帽子は職場にいるガードマンさんのと形が似てるからさりげなーく構造チェック白手袋も勲章もつけ、我ながら満足
な出来。
で、ミュゲ友にも御披露したりでまたまた撮影会
ムラ茶のしぃちゃんによると、マーシャル船長は日本趣味で日本刀とか集めてるかも…というので ↓
舞台のマーシャル船長って超・真面目なんだけど、どこかお茶目。その雰囲気に少しでも似せられたかな?
避難訓練や救命胴衣(会服もね)、ワタルさんサヨナラの東宝大楽は極寒の木枯らし一号
…色々あったな~