最終更新日:2021/02/10 更新内容:誤字修正+順位に関するコメント忘れてたので追加
筆者が絶賛プレイ中の三国志覇道において
2021年1月31日時点(※1)の15鯖軍団累積総合50傑を一覧にまとめました。
意外と好評だったので無事第二回です。
では、50傑について以下の通りご紹介します。
◆補足
黄色:乱世Gとその支部、兄弟軍(神出鬼没G)
薄黄色:乱世Gと同盟・不戦と思われる軍団(乱世系寄りの軍団)
青色:新世界G
ピンク:全集中G
先行公開時に一部情報を個チャ、返信でいただき、追加修正を実施しました。
◆三國志サーバー15鯖概況(中立的見解)
さて、今回は新たに前回との50傑順位の順位比較を追加しましたが、そうすると色々見えてくるモノがありました。
と、その前に、三國志覇道S15(15鯖)の、1月の大きな動きを以下ご連絡します。
年末から年始、1月上旬にかけて乱世と王華七武将との「乱世・王華決戦」(連夜の攻城戦)が行われ、
結果王華七武将は荊楚のA城3つなど、多くの城を失い、乱世の完勝。
その後は新世界心が立ち上がり、1/14頃から「乱世・新世界心決戦」が発生しましたが、結果はこれも乱世の完勝。
新世界心はA城の漢中を失う結果に。(ただ、その後中原のB城ショウを奪うなど引き続き精力的に活動中。)
その結果、下記画像の通り、A、B城は基本的に乱世Gと、兄弟軍の神出鬼没G、や、乱世と不戦or同盟と思われるぐらんぶるなどが抑え、天下取りに王手をかけた形となります。
画像では乱世系以外では唯一、中華Gから独立したと思われる狂天凶地のみがB城を所持している状況ですが、
他にも新世界心や新世界絆、☆全集中☆などもB城奪取に成功はしていますが、乱世本隊や他の乱世系の軍団に攻められ、なかなか長期維持が難しい状況です。
よって、他の軍団は数はそれなりにあるとはいえ、C城を奪い合う展開が続いています。
尚、この後翌2/1 我々の軍団「燦々」(さんさん、と読みます)も、ハ陽の奪取に一時成功しております!
そして「前回との50傑順位の順位比較」に戻りますが、上記をふまえて、ランキング表を見返すと色々見えてくるものがあるでしょう。
そう、黄色の「乱世Gと兄弟軍(神出鬼没G)」と、薄黄色の「乱世G」が、軒並みランキング上昇していることに。
特に1~25位のランキングがその傾向が顕著です。
ただ、正直自分でこういうのも何ですが、軍団総合力は「目安」でしかありません。
乱世本隊は例外ですが、下部軍団は意外とアクティブ数が少なく、一部は手強いメンバーがいますが、そこまで脅威かというと疑問符が残ります。
尚、 我々の軍団「燦々」は、血盟騎士団はもちろん、ランキング上では格上の「乱世【SUN] 」さんにもほぼ攻城戦で完勝しております。詳細は石亭、ハ陽のログをご確認ください!
その後(2月)も乱世と神出鬼没の両軍は他のS都市を落とし、順調に天下統一に向けて地盤を固めている状況です。
これにより、昨年12月までを15鯖の
第一章「群雄割拠から乱世・王華の2強時代へ」
とするならば、1月以降は
第二章「乱世G 1強時代」と言えるでしょう。
(正確には乱世G、兄弟軍の神出鬼没Gとその同盟・不戦の落鳳破G、ぐらんぶるGなどの乱世系軍団を含む)
この乱世Gの時代が長く続くのか、それとも、ここから形成が変わるのか。
対抗軸は先に出た「新世界心と新世界G」、そして「☆全集中☆と全集中G」。
また、先に紹介した狂天凶地も、乱世Gの洛陽の守護神からB城奪取に成功しております。
また、最近は見てると乱世下部軍団や同盟・不戦軍団への攻撃が増えているようで、情勢が動く可能性はありますが、
ただ、それでも問題は結局「乱世本隊に勝てる軍団がいない」事。この状況を打破する軍団は現れるのか…?
尚、乱世については悪い噂も多数ありますが、この結果は何よりも乱世と神出鬼没の皆さんが多くの課金とリアル時間を費やした結果なのは確かなのでは、とも思います。私もその面は一定のリスペクトがあります。(ただしこれについては個人的見解もあるので、そちらは後編にて)
一方、ランク26位以降の中堅軍団以降で言えば、一言で言えば「合併の時代」となりつつあるようです。
前回35位だった【覇x王】が「月覇」として月氏G入りしたり、「三本の矢」が「魏武(三本の矢)」として魏武G入りしたり、
その他にも色々な所で軍団の合併が活発に行われている状況です。
(尚、我々、軍団燦々(さんさん、と読みます)も、軍団枠内での合併は絶賛募集中です! 検討いただける方は軍団長まで個チャください。)
というのも、理由は大きく3つ
・大手軍団(ランキング上位)の軍団員の枠があがり、上昇志向の人が大手軍団へ移籍するように。
・1月になって途中から15鯖が「満員」となり。新規が増えなくなった為
(最近になって満員は解消されましたが、新人は新しくできた16鯖を選ぶ人が多く、新人が増えない状況は同じ…。)
・運営の度重なる改悪アップデートにより、早くも引退者が増加。
(これもまた別途記事建てます。)
よって、どこも人探しに苦労しています。少なくとも12月のように「どんどん黙っていても申請が来る」時代は終わりました。
満員になっているのは10位前後までの軍団までで、徐々に空きが見えるようになり、26位以降だと徐々にそれが顕著になっています。
また、上位軍団でもそうですが、攻城戦時には助っ人で人の出し入れがされることも多くなっているようです。
よって、上記のランキングも人の出し入れの時期によって左右するので、今後益々「参考程度」になっていく可能性があります。
さて、1月の15鯖の情勢は以上で、
今後は大きく分けて3つの軍団に分かれると思います。
1.リスクを避けて乱世と同盟・不戦を結んでいく軍団(落鳳破G、ぐらんぶるGなど)
2.乱世系軍団とも積極的に戦っていく軍団。(全集中G,新世界Gなど。燦々もどちらかというとここに属します。少し前まで乱世SUN、血盟騎士団とバチバチやってました。)
3.従来通り自由に、外交とか関係無く遊んでいく軍団
割と1,2にいた人が、同盟やら不戦に窮屈になって、3の軍団に移籍する事もあるようです。
どっちにしても、所詮はゲームですから「自分がプレイしてて面白い、楽しい」と思える軍団に属していただければと思います。
尚、軍団燦々(さんさんと読みます)も広く人材を求めています! どちらかというと反乱世側ですが、アクティブなプレイヤーも多く、まだ上位には届かない面も多いですが、20位以降の軍団であれば、見た目の総合力で負けても、攻城戦では負けない自信があります。
従来、燦々も3の、同盟不戦をせず自由に遊ぶ軍団でしたが、軍団長や副団長の皆さん、軍団員さんと話し合い、不戦を有にして、少しずつ上位軍団のやり方を学んだり、守備の意識や連携の意識を高めようとしたりとしつつも、極力縛りをきつくせず、各々のライフスタイルに合わせた「ゲームを楽しむ」コンセプトを損なわないような軍団を目指しております。
ステップアップしたい方、乱世系軍団と戦い方、攻城戦を楽しみたい方、一緒に少しずつ軍団を強くしたい方。
課金、無課金は問いません。「軍団にいながらソロでバラバラで戦う」よりも、助け合い、連携を取り合ってプレイしたい方、
チャットで連携が取れる方は是非燦々へご入団を検討ください! 入団希望者は団長まで個チャを!
尚、この後「◆三國志サーバー15鯖概況(個人的見解)」へと続くはずでしたが、既にかなり長くなってしまったので、前後編に分けますm(_ _)mまた週末目処に更新します。
※一部を除き2021年1月31日23時時点のデータを全てスクショし、そちらを元に作成しています。手打ちの為ミスがある際はノークレームでお願いします。 指摘があればスクショ再確認の上修正します。
※1:神出鬼没さんのみスクショエラーの為2/3に再取得していますので、多少データのズレがあります。申し訳ございません。順位には影響ございません。
初回作成日:2021/01/09