club設立で分かった事まとめ

こんな記事に飛んで来てしまった貴方、おはこんばんにちわ!
結構長いんで先に宣伝させてください!
 
記事読んで、「役に立った」、「良かった」と思っていただけたなら、clubhouse内でのフォローお願い致します。
ついでにゆる~いclub「居酒屋くろ」もフォローしてもらえればうれしいです!
 
clubhouse内の虫眼鏡でPeople「mugen133」で検索!このアイコンです。
 
といわけで、参ります!clubの作り方~!

STEP1.

プロフィールの一番左下のMember ofで+マークから作成。

※メールアドレスをリンクさせていない方は、ここでリンクが必要になります。

※1ヵ月2clubまで作成可能(最大数もあるかも?10club?)

 

アイコン:後から変更可能】

メンバーになってくれた方のプロフにも表示されるのでキャッチ-なアイコンがおススメ!

※諸事情の為「いやいや、お前のアイコン適当やん」というクレームは受け付けません。


Club Name:クラブの名前。※ここだけは後から変更できないので要注意!※

また、特殊記号、iPhone記号などはエラーになったりする「場合」もあり、何回もNameエラーが起こると、ロックされ数時間~数日、最悪作成自体が出来ない可能性あり。

※知人で、通常の平仮名、漢字使っても作成できないケースがありましたので、バグか何らかの原因で作成出来ないという可能性も現時点では残念ながらあるようです。


Allow followers:誰でもフォローできるようにするかどうかの選択。デフォルトはオン。オフにした場合は通知より許可性。【変更可】


Let members start rooms:メンバーが誰でもクラブの名前でルームをはじめられるようにするかどうかの選択。デフォルトはオフ。【変更可】


Make member list private:メンバーリストを他の人に非表示にするかどうかの選択。デフォルトはオフ。

 

Topics:クラブの特徴を3個まで選択できる。恐らく、clubの検索に反映される。【変更可】


Description:クラブについての説明。クラブの画面に表示される。【変更可】

 

STEP2.

clubmemberとして相互フォロワーをインバイトするか選択。

ここでインバイト漏れ、スキップしても後から出来ます。(方法は後ほど)

 

club作成後に出来る事

上記の流れで簡単にclubが作成出来るようになりました。

clubhouseが流行りだした頃は、WEB上から英文でclub申請を書く→審査待ち→認可されて作成だったのがとても楽になりましたね。

これからドンドンclubが作成されて来ると思いますのでmemberになる、フォローするclubはある程度考えた方が良さそうです。

 

clubが無事作成されると、プロフィールのMember ofにアイコンが作成され、clubのホームに飛ぶ事が出来ます。

※自分で作成したclubのアイコンは一番左側に表示されます。

※Member ofに表示されるのはmemberになっているclubのみフォローclubはフォロワー画面の上方に表示されます。

 

【clubホーム画面】

 

clubのホーム画面で色んな事が出来ます。

まず、人の+ボタンマーク【メンバーインバイトボタン】(勝手に命名)

※メンバーの種類によって出来ることが変わって来ます。(後で記載)

 

menuはコチラ↓

 

Copy Secret lnvite Link:clubリンクのコピー。リンクを知っている誰もがclubのメンバーとして参加出来る為教える人は慎重に。最大10人まで招待可能。(通常の招待枠では無く、clubとしての招待枠を利用するイメージ)

 

Review Nominated Members:同クラブのメンバーがNominateした人のリスト。承認する事でmemberとして迎え入れられる。

 

Search Clubhose:相互フォロワーからMemberのInviteかNominate出来る。

 

Search Contacts:電話帳からMemberにInviteかNominate出来る。

 

まだまだ行きます。このブログどこまで長くなるんでしょうか?不安です。

ここまでで折り返し地点も来てない気がします。

 

続きましてclubホーム画面の【…】胡麻ボタン(SHUNさん命名?)

 

menuはこちら↓

 

 

Add Club Topics...:clubのトピックスを選びなおせる。

(記事の最後に拾い物ですが日本語翻訳も付けておきます。)

 

Edit Clud Rules:clubのルールを3つまで設定出来る。タイトルと説明のワンセットで3つまで。

※色々ある機能で多分、一番実用性が高く、便利な機能!clubルーム内でspeakerに上がる人に表示される為、その部屋のルールなどをmoderatorがイチイチ説明しなくても周知出来る。speakerにjoinした場合、clubのルールに同意したと見なされる

また、個人的な見解ですが、clubroomに参加した場合はルールに目を通すのはマナーになるかと思います。

 

ふざけた写真ですいません。Editし直して写真撮る気力が残ってませんでした。

このルールに例えば・発言について、・speakerに上がる方へなどを書いておくといいと思います。また、部屋に入った人はルームの【・・・】胡麻ボタンからいつでもReview Club Rulesから確認可能。(speaker以外には強制的に表示されません)


Don't Allow Followers:【危険】clubのフォロワーさん全消去。何故赤文字ボタンじゃないのか謎な核兵器ボタン。取扱注意!


Let Members Start Rooms:メンバーが自由にclubルームの立ち上げを許可するかどうかで「許可しない状態」。

club作成時のオンオフでステータスが変わるDon't Let~だったら許可している状態。

※押したら、そのモードに切り替わる=表示されている状態と逆の状態が現在の状態。

 

Hide Member List:メンバーリストを全体に公開。

club作成時のオンオフでステータスが変わるShow~だったらメンバーのみに表示される状態。


Eide Description:clubの説明文編集。

 

Leave club:clubからサヨナラ。今までありがとうボタン。

 

ここまで読んでくれた変態な画面の前のあなた!いよいよラストスパートよ!☆彡(キャラ崩壊

 

クラブ内の役割について

 

Twitterの拾い物ですいません。ざっくりこんな感じ。

先にclub内で使える呪文リストを用意しておきます。

 

Member Inbiteボタンで使える呪文一覧

 

Copy Secret lnvite Link

Review Nominated Members

③Search Clubhose(Invite)

Search Clubhose(Nominate

⑤Search Contacts(Invite)

⑥Search Contacts(Nominate

 

胡麻ボタン呪文一覧

 

⑦Add Club Topics...

⑧Edit Clud Rules

⑨Don't Allow Followers:【危険】

⑩Don't Let or Let Members Start Rooms

⑪Show or Hide Member List

⑫Eide Description

⑬Leave club

 

全ての呪文が出そろったとこで参ります!まずは…

 

【創設者】はその名の通り、clubを立ち上げた(申請)した人。

全ての呪文を使えるこの世界の創造新

 

【Adminメンバー】は創設者、又は既に居るAdminメンバーに部屋で言うmoderator権限を与えられたメンバー。

この権限を与える場合は慎重に!roomの乗っ取りなような事がclubでも出来ちゃいます!(後ほど)

これまた、全ての呪文を使える創造新のクローン、魔法マスター

 

【メンバー】はAdmini予備軍。【創造者】または、【先輩Adminiメンバー】の指名で【Adminiメンバー】になる事が出来る。

この世界を支えてくれる魔法使い。

④、⑥、⑬の呪文を唱えられる。

 

【フォロワー】はそのclubを気になる人が誰でもフォロワーになる事が出来る。また【創造者】、【Adminメンバー】のInvite、【メンバー】からのNominate(推薦)後、【創造者】か【Adminメンバー】の承認を受ける事で【メンバー】になれる。

※member内にフォロワーをブロックしている人がいる場合の挙動は怖くて未確認。情報提供お待ちしております。

この世界の良き応応援者。

呪文は使えない。【創造者】が⑪Showを唱えている場合、そのclubのメンバーリストを見ることが出来る。

なお、現段階ではフォローしていると何が起こるのか?という疑問に関しては「カレンダーにフォローclubroomの予約が入っていると表示される」ので、予定を確認できる。そんくらい。

あとは、フォロワー数が多いclubの方が検索の上位に来ると思われる。(推測)

権限付与の仕方

 

member一覧からmemberにしたい人のアイコンの右側のオレンジ色のエリアを長押しすると、メニューが表示されます。

Make an adminでAdmin権限を付与できる。前記した通り、創設者と同等の権限になる為、付与は慎重に。創設者であろうが、AdminはRemove from clubをすることが出来る。

一度権限付与してしまっても、再度タップするとRmove as adminで権限を剥奪する事が出来ます。

Rmoveされたmemberは(創設者含む)そのRmoveしたmemberが居る限り再度clubのメンバーになる事は出来ません。

万が一誤操作でRemoveした場合、した人が自らLeave clubをする事で残っているAdminが締め出された人を再度Adminにする事が出来ます。

もし、悪意のある人が自分以外の全てのAdminメンバーをRemove from clubした場合は、完全に乗っ取られます。

clubの看板を掲げてroomを立ち上げる方法

clubの名前で部屋を立ち上げるにはカレンダーより行います。
その際に、Host Clubの項目で、どのclubの名前で部屋を立てるか選択します。
また、ここでOpen to Members Onlyをオンにする事でclubのmemberだけが参加できる部屋にする事が出来ます。

club通知について

memberにはclubのroomが予約されると、ベルマークに通知が届きます。
フォロワーに関しては、clubの予定がカレンダーに表示され「やすく」なります。
あくまで、今までのアルゴリズムが優先されている様子なので、絶対表示される。というわけではありません。
 

最後に…

本記事の内容は、検証してなるべく事実に基づいて作成しておりますが、多くのバグや解明できていない細かい部分があります。
その為、「全然ちゃうやん!出来んやん!」というクレームは一切受け付けておりません。
え、ごめん。ブロックとか辞めて。許して。
こんな糞記事を最後まで読んでいただいてありがとうございます!本当にあなたは変た(略
そして、皆さんの情報提供や、絶対これ違う!という物に関してはどしどしコメント欄や、DM下さいませ。
 
それでは皆さん、良いclubhouseライフを!
ちゃんと外でも遊んでねぇ~
 

Special thanks to...

くぅさん
SHUNさん
Taiyoさん
Ryotaroさん
Mikaちゃん
ごまちゃん
瑠くん