土地探しをする際にやる事ウインク


①ハウスメーカー、工務店と契約する。

これは大前提になります。自社で土地を持っている場合もあるので、その辺りも聴きながら契約しましょう。どんな家を建てたいかと、どんな土地なら建つかがマッチしやすくなりますえー

あと、専門家と探すと色々アドバイス聞けるので安心出来ます口笛


②GoogleMAPを活用する。

今の時代、GoogleMAPで情報集めが出来ます。気になる土地が見つかったらリサーチしてみましょう。わざわざ行かなくても周りに何があるか結構分かります。あとGoogleMAP見てるの楽しいです照れ


③住みたい地域の不動産屋も調べる。

SUUMOやアットホームを見るのも大事だが、住みたい地域があるなら、その地域の不動産屋も見るべきニコニコこれは難易度が上がりますが、地元不動産もチェックしましょう。意外な掘り出し物があるかも知れません。キモは予算といつまでに土地を決めたいかをしっかり伝えること。即契約しないとなくなるって言われたら諦める気持ちが大切ですニヤリ何千万も出すのにその場で即決しろとか不動産屋の常套手段なのでそんな不動産屋はパスですチューあと値切りは挨拶なので必ずしましょうニヤリ


④土地の種類に気を付ける。

私もやりましたが、市街化調整区域や擁壁あり・畑などの土地は気をつけましょう。ローンを組む際に大変な目に合う場合があります。心配ならその土地を契約するにはどこの銀行なら行けるのか聞くのもありです。金利はバカにならないので、契約メーカー・工務店とも良く相談しながら土地・銀行を見定めましょう照れ


⑤ハザードMAPを必ず確認する事。

これをやらないと将来大変な目に合うかもしれません。絶対に確認してくださいウインク


⑥長い目で土地探しをする。

こればかりは出会いになります。良いなと思った土地がすでに申し込みありなんてザラにあります。一つの場所に固執せず、広い目で見ると意外にすんなり決まったりしますので考えを柔軟にしておきましょう凝視


⑦土地と建物の予算比率を決める

総予算を必ず決めてください。決めたら土地はいくら、建物はいくらまでと決めてください。これをしないと金額がドンドン跳ね上がって行き、支払いがエグい事になる可能性があります真顔


⑧手付け金や諸費用も計算に入れる。

別記事にも書きましたが、土地から建てる注文住宅だと、土地・住宅用預金300万くらいあると安心出来ます。もちろん生活費を除いて自由に使える金額としてそれだけあるとメンタル的に安心出来るのであって、100万とかでもないよりマシです昇天お金に余裕ないよ!って方は厳しい言い方かもしれませんが、まずお金を貯めてから家が本当に必要か考えたほうが良いと私は思います真顔


⑨自転車も考慮する。

自転車を考慮すると、土地探しの幅がかなり広がります。唯一の欠点は雨の日にやや苦労するって事くらいですかね‥驚き


⑩何を優先するか決める。

土地の広さか?金額か?駅からの距離か?学校の近くか?全て理想通りの土地を見つけるのは非常に困難です。妥協点を決めておくと楽ですねニコニコ


以上、ざっくりまとめて見ました凝視


土地から探して建てた家は凄く感慨深い物になります。皆様も是非注文住宅建てて見てくださいねニコニコ