どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

ここしばらく、「ディミニッシュ・コード(dim)」や「m7(♭5)」など、「5度」の音を半音下げた「♭5」を含むコードについて、書いてきました。

 

今回は、逆に「5度」の音を半音上げた「(♯5)」を含んだコードで、「オーギュメント・コード」と呼ばれるコードについて書いていこうと思います。

 

 

コードの「5度」の音を半音上げる場合は、コードネームに

「(♯5)」「(+5)」

と書かれています。

 

それ以外に、

「aug」

と書かれている場合があります。

 

それが「オーギュメント・コード」です。

 

「aug」の他に「+」で表記されることもあります。 

 

 

「オーギュメント(augment)」とは英語で「増やす」という意味です。

 

「オーグメント」と言う方が実際の英語の発音に近いのですが、日本では「オーギュメント」と言われることが多いようです。

 

「半音上げた5度」のことを「augmented fifth」と言い、日本語では「増5度」と言われます。

 

この「増5度」をコード表記では「(♯5)」「(+5)」で表します。

 

 

「オーギュメント・コード」は、この「増5度」を含むコードなのですが、

「増5度」を含むコードを「オーギュメント・コード」と言うわけではありません。

 

 

「オーギュメント・コード」とは、

コードの構成音の間隔が「長3度」になっているコード

のことです。

 

 

コードの構成音の間隔が3度」になっているコードは「ディミニッシュ・コード(dim)」でしたが、

逆に、コードの構成音の間隔が3度」になっているコードを「オーギュメント・コード」と言うわけです。

 

「長3度」の間隔というのは、「2音」の間隔で、ギターのフレットで言うとフレット4つ分の間隔です。

 

 

「ルート」が「C」の場合で確認してみます。

 

ギターのフレット上で確認すると分かりやすいと思います。

 

2弦1フレットの「C」の音から4フレットずつ右に進んで、音を確認してみましょう。

「G#」からさらに上へ「長3度」の間隔にある音は、「ルート」の1オクターブ上の「C」です。

 

つまり、

「Cオーギュメント・コード(Caug)」の構成音は、

「C」

「E」

「G#」

です。

 

「オーギュメント・コード」は、

「ルート」

「長3度」

「増5度」

で構成される3和音のコードということになります。

 

 

3和音の「Cコード」の「5度」の音(G)を半音上げれば「Caug」になるということです。

 

単純でしょ?

( ̄▽ ̄)

 

3和音のメジャー・コードの「5度」の音を半音上げれば「オーギュメント・コード」になるわけです。

 

 

次回は、具体的な押さえ方を含めて、もうちょっと「オーギュメント・コード」について書いていきますね。

 

ではまた!

(^∇^)ノ

  

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。