どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

前回の記事(『m7(♭5)の押さえ方①』)の続きを書いていきますね。

 ( ´ ▽ ` )ノ

 

「4弦ルート」の場合の押さえ方です。

 

「m7」はこの「カタチ」がありますね。

image

この3弦にある音が「5度」の音なので、この音を半音下げれば「m7(♭5)」になります。

image

人差し指と中指の2本で押さえられます。

 

この場合、薬指で中指をサポートすると、より押さえやすくなりますよ!

 

薬指で中指を軽く押すようにサポートしてみてくださいね。

 

 

また、中指ではなく、薬指で押さえても良いですね。

image

この場合も、空いている指で、弦を押さえている指をサポートするようにすると楽に押さえられます。

image

 

 

 

「m7(♭5)コード」の「6弦ルート」、「5弦ルート」、「4弦ルート」の場合の押さえ方をご紹介しました。

 

この押さえ方を覚えていれば、基本的に問題ないと思います。

 

実際に弾いてみてどうでしたか?

 

それほど難しいコードではないことを分かっていただけたのではないかと思います。

 

 

ただ、問題は、覚えていられるか、必要な時に思い出せるかではないでしょうか?

(^▽^;)

 

「m7(♭5)コード」は、ジャズでは頻出するコードですが、ロックではあまり使われません。

 

たまにしか使わないものは忘れやすいですし、思い出すのも難しいですよね。

 

また、なんとなく覚えていても、これで良いのか自信が持てないこともあると思います。

 

そんな時のために、思い出したり、確認する方法をご紹介します。

 

「ルート」が「C」の場合を例に説明します。

 

「Cm7(♭5)」の構成音は、

「C」

「E♭」

「G♭」

「B♭」

です。

 

「ルート」の「C」以外のすべてに「フラット(♭)」が付いていますね。

 

そこで、

「ルート」の「C」以外のすべての音を半音上げてみます。

 

すると、

「C」

「E」

「G」

「B」

になりますよね。

 

構成音が「C、E、G、B」のコードは何でしょうか?

 

 

「CM7」ですね。

 

つまり、「CM7」の「ルート」以外の音を半音下げれば「Cm7(♭5)」になるということです!

 

また、「BM7」の「ルート」の音だけを半音上げれば「Cm7(♭5)」になるとも言えます。

 

 

「m7(♭5)コード」を弾きたい時は、半音下の「M7コード」の「ルート」の音だけを半音上げるか、

同じ「ルート」の「M7コード」の「ルート」以外の音を半音下げれば良いということです。

 

「M7コード」の「カタチ」が覚えられていれば問題ないわけです。

 

 

「カタチ」で確認してみましょう。

 

「M7」

「m7(♭5)」

 

 

「M7」

 

「m7(♭5)」

 

 

「M7」

 

「m7(♭5)」

 

「M7」がよく分からない場合は、

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!①

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!②

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!③

4和音のコードも「カタチ」で覚えよう!④

などを読んでみてくださいね!

 

 

 

「m7(♭5)コード」なんて難しくないでしょ?

 

知って、分かってしまえば、どうってことはないんです。

 

「知らないもの」や「わけの分からないもの」を敬遠したり、怖れを感じるのは人として普通のことです。

 

なので、特に「好きなもの」や「興味のあるもの」に関しては、「知ること」、そして「理解すること」を意識的に率先してやっていくようにすると良いと思いますよ!


そうでなければ、

「知らない」→「分からない」→「怖い!」

になってしまいますからね。。

(-。-;

 

ではまた!

( ´ ▽ ` )ノ

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。