どうも!

 

ネコにもわかるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

 

前回(『調号について①』)の続きを書いていきますね。

 

「調号」を見ると、「♯(シャープ)」や「♭(フラット)」の数が譜面によって違います。

 

この「♯(シャープ)」や「♭(フラット)」の数で、その譜面の「キー(調)」を判別することができます。

 

 

 

まず、

「♯」も「♭」も付いていなければ、

「Cメジャーキー(ハ長調)」もしくは「Aマイナーキー(イ短調)」 です。

1つの「調号」で2つの「キー」を表すことができるのです!

 

1つの「調号」で、1つの「メジャーキー(長調)」と1つの「マイナーキー(短調)」を表すことができます。

 

この1つの「調号」で表せる「メジャーキー」と「マイナーキー」を「平行調」と言います。

 

ちなみに、

曲の途中で「キー(調)」が変わることを「転調」と言って、「転調」すると「調号」も変わります。

 

でも、「Cメジャーキー」が「Aマイナーキー」に変わる時など、「平行調」同士では「転調」とは言いません。

もちろん、「調号」も変わりません。

 

 

 

 

では、

「#」や「♭」が付いた「調号」を見ていきましょう。

 

 

 

 

ご覧のように、大きく分けると「シャープ系」と「フラット系」に分けることができます。

 

 

 

「C」の半音上の音は、「C#」ですよね。

 

「D」の半音下の音は、「D♭」です。

 

でも、「C#」と「D♭」の音って、同じ音ですよね?

 

この音を譜面に書きたいとき、「C#」と「D♭」のどっちで書けば良いのでしょうか??

 

これは、

その曲が「シャープ系」なら「C#」、

「フラット系」なら「D♭」で書くわけです。

 

どっちでも良いわけではないですよ!!

 

両方が混在していたら、譜面が読み難くなってしまいますからね!

 

 

 

 

さて、

これで「#」と「♭」の数がいくつ付いている「調号」がどの「キー」を表しているのか覚えれば良いわけです。

 

簡単ですね!!

 

記憶力が良ければね!!

 

 

 

ちなみに、

私は暗記が苦手です。。

 

こんなの覚えられるかぁ~!!

(;゚Д゚)

 

 

 

でも私は、「調号」を見て「キー」が分からないということはありません。

 

暗記しなくても、分かれば良いわけです。

 

 

 

次回は、私のように暗記が苦手な人でも「調号」で「キー」が判別できるように解説していきたいと思います。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。