どうも!

 

ネコにも分かるギターの弾き方、ギター講師のヤスオです。

 

 

 

 

バレー」とか「セーハ」と言われる、一本の指で複数の弦を押さえる弾き方があります。

 

コードを弾く時によく使う弾き方です。

 

こんなカタチのコードとか、

 

こんなカタチのコードを弾く時など

によく使いますよね。

 

 

 

 

このタイプのコードは、「F」を弾くのが難関とよく聞きます。

この場合、6弦、2弦、1弦を人差し指だけで押さえることになります。

 

その押さえ方を「バレー」とか「セーハ」と言います。

 

 

「バレー」と「セーハ」は、言語の違いだけで、基本的に同じ意味のようです。

 

コードを押さえる時だけでなく、

「複数の弦を一本の指で押さえること」

の呼び方です。

 

 

ただ、「バレー・コード」とは言いますが、「セーハ・コード」という言い方は聞いたことがないですね。

 

間違いではないと思いますが。

 

 

 

 

「『F』の壁」とよく言われるくらいなので難関のようですが、決して難しいわけではないと思います。

 

ただ、初心者がぶつかる一つの「壁」であることは間違いないでしょう。

 

自分自身もそうでしたが、最初からスムーズにこのカタチで押さえられる人を見たことがありません。

(そんな人いますかね?)

 

みんな最初は苦戦しますね。

 

押さえること以前に、指をこのカタチにすること自体が難しいですもんね。。

 

そして、カタチは押さえられても、鳴らないという。。。

 

 

 

これは、単純に「押さえる力が足りない」ということがあります。

 

ギターを弾き慣れていない内は、ギターを弾くための筋肉が付いていないわけですから、身体が思うように動かなかったり、力が入らないのは当たり前のことです。

 

これは、ある程度の時間をかけて練習すれば筋肉が付くので、焦らずに練習することで克服できることです。

 

ある程度の時間といっても、そんなに長い期間ではありません。

 

数週間~長くても数か月でしょう。

 

ギターを弾く筋肉なんて小さな筋肉ですから、正しい練習をしていれば、そんなに時間はかからないのです。

 

 

 

でも、

「筋肉が付けば弾けるのか?」

というとそうでもありません。

 

決してそれほど強い力が必要なわけではありません。

 

必要な筋肉が付いたら、あとは「コツ」をつかめれば弾けると思います。

 

その「コツ」をお伝えしたいのですが、それは近いうちに動画にしてみようかと思っています。

 

写真や文章では、どうも伝えにくいので。。

 

 

 

 

 

今回は、こっちの押さえ方の

ちょっとした裏技(?)的な「コツ」をお伝えしたいと思います。

 

 

 

このカタチは、5弦と1弦を人差し指1本で押さえて、4弦、3弦、2弦を薬指一本で押さえます。

(4弦を中指、3弦を薬指、2弦を小指で押さえる弾き方もあります)

 

ひょっとしたら「F」よりも、こっちのほうが難しいと感じている人もいるかもしれませんね。

 

人差し指と薬指でそれぞれ複数の弦を押さえるわけですからね。

 

でも、こんな感じで頑張って押さえなくても良いんですよ!

 

 

空いている中指と小指も使って、

こんな感じで押さえてみてはどうでしょうか?

中指で人差し指を押さえて、小指で薬指を押さえています。

 

要は、指二本の力で「バレー(セーハ)」しているわけです。

 

それほど力まずに、軽い力でも、しっかり押さえられませんか?

 

必ずしも、指一本で頑張らなければいけないわけでは無いんですよ!

 

頑張らなければいけない時もありますけどね。。

 

 

 

なるべくフレット寄りを押さえることも、綺麗に音を鳴らすポイントなので、写真を参考にしてください。

 

あと、ちょうどネック裏の親指も写っているので、親指の位置にも注目してください。

 

ポイントは、人差し指の真裏ではなく、中指寄りの位置に親指があることです。

 

この位置に親指を置くことによって、人差し指で「バレー(セーハ)」している高音弦側(1弦、2弦)が押さえやすく(鳴りやすく)なるはずです。

 

ぜひ実際に弾いて確認してみてくださいね!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

ギターに関するご質問、お悩みなどありましたら、

お気軽にお問い合わせください!

↑この画像をクリックするとフォームが開きます。