主人をトルコにおいて一人で日本にやってきましたが、トルコでの生活が私には無理すぎてかなり羽伸ばしてハッピーになってます笑い泣き



私がトルコでやっていけないと思った理由



まず一つめは、家で食事を含んだ親戚付き合いが多すぎる事びっくり


もともと大人数で過ごすのも好きではなく、親戚付き合いがほぼないような家庭で育ったので、本当に慣れない笑



基本的に、全く気を使わない性格ですが、トルコだと家でお客さん来たりすると、女性陣は食事の用意や片付けが本当に大変。



なんせ毎回10人とかですからね!



一人一人の食器の状況やチャイグラスの様子を常に気にかけないといけないのが、もう無理!


やってましたが、こんなんが毎日しかも、2、3日置きにあったらもう無理無理!


やってられるか!

てか男全く動かないのが、なんとも日本昔話みたいな考えで気に食わん!



無理な理由その2

私の場合に限りますが、旦那が正社員で働けず(日本でビザをとる前提でトルコにいたため)ほとんど毎日ずーーーーーーっと一緒にいたからです。


まぁこれは日本にいても夫婦揃ってニートで一緒だったら無理ですわな笑い泣き



無理な理由その3


義母からの間接的な圧力?


トルコの女性はよく髪の毛にスカーフを巻いて髪の毛がでないようにしてますが、義母も徹底する人です。


だからか、キッチンにふらーっとよっただけなのに、義母が調理してるときは髪を縛らずに近づいてほしくないようなことを こそっと義理の妹に言っているのを聞こえました。



てか、わたしそれなりにリスニングできちゃうから、変なこと言うんだったら直接言うか私がおらんとこで言ってくれやと思います。


あとは、特に親戚が家に来たときに嫁から進んでチャイグラスが空いた人をみてすぐ注いでほしい人で、目線からそれが伝わってきます。


たぶんトルコの嫁歴が長い人だったらもう慣れっこでなんとも思わなくなると思いますが、私はそれでも嫌々やるかんじです。


気分が乗らないときは、目線を感じててもやりませんでした。


わたしの基本的な考えは、自分の事は自分でやれ。だからですてへぺろ

※赤ちゃん、動けない人意外


なんせ、もともと国際結婚in JAPANするつもりで結婚したので、新卒ではいった会社をやめてわざわざトルコ住んでるだけ感謝してほしいって思ってました。。



とゆことで、私には無理でしたって話ですチーン



ほんとうに、国際結婚×トルコ人夫inトルコをやってらっしゃる方々、心底尊敬していますキラキラたぶん、そーゆーかたは、他の誰と結婚しても良いお嫁さんになると思います。



もう少し落ち着いた大人にそろそろなりたいデス…