メメンとモリ【ヨシタケシンスケ】 | something good

something good

Yahoo!ブログからお引越し。アメブロにまだ慣れておらず、いろいろ手探りですが、ぼちぼち日々の雑感を綴っていこうと思ってます。男子2人のオカンです。


ヨシタケシンスケさんの絵本はどれも大好きで、


子どもたちとたくさん読みました。


この本は単行本なので、大人向なのけかもしれませんが、


文字が少ないし、子どもでも楽しめるとおもいます。


ヨシタケさんの本は、どれも哲学的。


よくある日常の一幕の共感から、人や世界の核心をついてきます。


そして最後のオチもいい。


最近は、寝る前の読み聞かせをしていなかったけど、


4月から6年生になる次男と、久しぶりにこの「メメンとモリ」をベッドで読みました。


見慣れたキャラクターたちの、顔やしぐさにほっこりしながら、


ヨシタケさんらしい優しさとユーモアとアイロニーを堪能。


何度も開きたくなるような本でした。


「メメントモリ」という言葉、ラテン語で「死を思え」


つまり「人には必ず死が訪れることを忘れるな」という意味だそう。


ゆるっとしてるのに強烈なメッセージ。


諸行無常の世界に、あまり縛られず、ゆるりと、


でも信念をもって、楽しく生きていきたいです。