「日光市に引っ越しました」とブログを書いたのが3月10日。

その翌日、後にいう「東日本大震災」は起きました。

地震のとき仕事をしていましたが、初めて地震で「死」を意識しました。
引っ越したばかりの家は食器が2、3割れた程度で無事でした。

あれから1ヶ月。

世の中はがらっと変わってしまいました。

震災、津波、原発事故。。。そして止まらぬ余震。

今日も余震などとは突っ込みどころ満載の大きさ。全く予断を許しません。

その間、ガソリン渋滞に物資の買い占め騒ぎ、計画停電に放射能の不安。。。いろいろありました。

せっかく庭があるのに放射能が気になり娘とゆっくり遊ぶこともできません。

これから日本はどうなるのでしょう?


マスコミは連日震災の被害を伝え続けますが、その裏で報道されないこともネットで知ることもできます。

フリージャーナリストの上杉隆 さんを中心とする「自由報道協会 」の取材で分かった本当のこと。

こちら で見られます。必見です。

原発事故の発表されない事実。マスコミと東電、官僚、政治家の癒着。そして事故対応の失策による世界からの信用失墜。計画停電ですら事故隠蔽のカモフラージュだったなど、知れば知るほど気持ちが沈んできます。

それはこのような事実がテレビや新聞でいっさい報道されていないという現実に対する失望、無力感でもあります。

それでも被災地以外の我々ががんばらなければ。

週末は東北のお酒でお花見をしよう。
気持ちを晴らすと共に、被災地の方々、そして自分たちを元気にするために。

ちなみに、上杉さんと並んでチェックしておきたいフリージャーナリスト岩上安身 さん。くまだまさしに似てますが、こちらも現場で行動するジャーナリスト。
フジテレビ「とくダネ!」の金曜日のコメンテーターとして長年出演されていましたが、6月で降板ということになったそうです。

上杉さんもTBSラジオ「キラキラ」を急にクビに。どんどん大手メディアから葬り去られています。是非ネットで彼らの声を聞き、なにが正しいのか自分で判断して欲しいと思います。

ガラになく、まじめにブログを書いてしまいました。