今年は意を決して土日で東京の有名どころを回ってきました。
土曜は朝だけ仕事だったのでお昼から東武日光線の特急に乗っておのぼりです。
今回は初めて東京メトロ・都営地下鉄共通1日券 を利用しました。
ルートは以下のとおり。
北千住 → (日比谷線) → 秋葉原 → (日比谷線) → 銀座 → (丸ノ内線) → 東京 → (丸ノ内線) → 新宿 → (小田急線) → 代々木上原(乗り換え) → (千代田線) → 表参道 → (銀座線) → 青山一丁目(乗り換え) → (大江戸線) → 六本木
ということで、見て回ったイルミネーションは以下の6つです。
・銀座ミキモト前
・東京丸の内
・新宿タカシマヤタイムズスクエア
・新宿サザンライツ
・表参道akarium
・六本木ヒルズ
ほとんどメトロで済んじゃいましたが、都営も気にせず乗れて、やはり切符を買う必要がないのがよかったです。
しかし軽くスルーするつもりだった秋葉原で予想GUYなところに食いついてしまい、かなり時間を取ってしまいました。
さらに当初は新宿からJRで原宿まで行って表参道まで歩く予定が、慣れない都会で足がすでに棒と化しており、とても歩ける状況ではなく、小田急線を選択したことが致命的なミス。発車まで20分も車中の中。。。おとなしくJRで渋谷まで行くべきだった(でも座って休めたから仕方ないかも)。
おかげで予定していた表参道ヒルズをカットし、六本木ヒルズでゆっくり夜景を見ながらのシャンパンもおあずけ。。。
これだけが心残りです。
まあ、一晩でこれだけまわったのだからよしということにしましょう。
土曜は朝だけ仕事だったのでお昼から東武日光線の特急に乗っておのぼりです。
今回は初めて東京メトロ・都営地下鉄共通1日券 を利用しました。
ルートは以下のとおり。
北千住 → (日比谷線) → 秋葉原 → (日比谷線) → 銀座 → (丸ノ内線) → 東京 → (丸ノ内線) → 新宿 → (小田急線) → 代々木上原(乗り換え) → (千代田線) → 表参道 → (銀座線) → 青山一丁目(乗り換え) → (大江戸線) → 六本木
ということで、見て回ったイルミネーションは以下の6つです。
・銀座ミキモト前
・東京丸の内
・新宿タカシマヤタイムズスクエア
・新宿サザンライツ
・表参道akarium
・六本木ヒルズ
ほとんどメトロで済んじゃいましたが、都営も気にせず乗れて、やはり切符を買う必要がないのがよかったです。
しかし軽くスルーするつもりだった秋葉原で予想GUYなところに食いついてしまい、かなり時間を取ってしまいました。
さらに当初は新宿からJRで原宿まで行って表参道まで歩く予定が、慣れない都会で足がすでに棒と化しており、とても歩ける状況ではなく、小田急線を選択したことが致命的なミス。発車まで20分も車中の中。。。おとなしくJRで渋谷まで行くべきだった(でも座って休めたから仕方ないかも)。
おかげで予定していた表参道ヒルズをカットし、六本木ヒルズでゆっくり夜景を見ながらのシャンパンもおあずけ。。。
これだけが心残りです。
まあ、一晩でこれだけまわったのだからよしということにしましょう。