
今回の目的は自由が丘スイーツフォレストと中華街。
みなとみらい線が開通してから横浜にいったことがなかったので、自由が丘を経由して行ってきました。
栃木からは東武日光線で北千住で日比谷線の日吉行きに乗り換えれば自由が丘までは1本です。
中華街へも自由が丘から「元町・中華街」行きで1本。便利になりました。
スイーツフォレストはおいといて、今回は中華街。
中華街は3回目です。
1度目はゴールデンウィークでした。
めちゃめちゃ込んでいて人の川。どこのお店も行列。
目的の店は「慶華飯店」 というお店。ここのエビワンタンが最高というのです。
広東通りにあるのですが、電柱に「慶華飯店」という標識を発見。ここだ!と行列の最後尾に並び、1時間強待ちました。
しかし店の前まで来たときに衝撃的な事実が!店のドアには「廣東」の文字。「え?」と思いとなりの店のドアを見ると「慶華飯店」の文字が・・・。
まちがえて隣にならんでしまいました。。。
しかも店の前にはやはり行列。おろおろしていると列の後ろのおばちゃんに「なに?間違えちゃったの?この店もおいしいわよ。。。」と慰められる始末。。。
結局その「廣東」 でその時は食べました。「青いスープのラーメン」(ブルーキュラソーの入ったベイスターズ応援商品らしい)とかこちらはこちらで美味しかったのですが。。。
2回目は初夏に行きまして、その時は間違えずに「慶華飯店」のエビワンタンにありつけました。噂とおり美味しい。
でも店員さんの愛想はいまいち。
今回もエビワンタンを食べに「慶華飯店」へ。チャーハンと五目やきそば(かた焼きそば)もいただきました。
帰りがけ「ごちそーさま」と店を出ようとすると椅子にかけておいたバッグを忘れていたようで店員さんに「あら、大事なもの忘れてますよ(笑)」と言われてしまいました。
まあ、愛想のない店員さんも笑っていたのでよしとしよう(笑)。
ちなみに僕の友達も間違えて隣の店に入ったようです。
どちらも美味しい店ですが、お間違えのないよう。
- 横浜中華街発展会協同組合
- 横浜中華街オフィシャルガイドブック〈2005‐06〉