本日は珪藻土体験会なり! | 珪藻土・無垢材・自然素材リフォーム・リフォームハウスむっくの木ブログ

珪藻土・無垢材・自然素材リフォーム・リフォームハウスむっくの木ブログ

数多くある住宅建材の中から、本当に良い物、本当に自信をもって
ご紹介できるものをお伝えさせて頂きます。
住まいづくりを通じて、全ての人の幸せと社会に貢献し続けて参ります。

皆さまこんにちは

今日は珪藻土体験会でしたヾ(@^▽^@)ノ

ご夫婦での参加です


体験会の様子はこちら

↓↓↓



まずは塗る前の養生の仕方から。
スイッチプレート廻りの養生方法。



珪藻土と水を攪拌機で混ぜます。
力仕事です!(´Д`;)



さっそく塗っていきます!


↑奥様作

↑旦那様作

塗る人によって仕上がりが違ってくるのも
DIYのいいところ。
個人差が個性になります。



塗り終わったら実験をしながら珪藻土の勉強会です。
左がビニールクロスの空間。右が珪藻土の空間。
それぞれにお湯の入ったコップを入れ
湿度の違いを見ます。

左:ビニールクロスの空間 温度 19.9℃ 湿度25%
右:珪藻土の空間 温度 20.1℃ 湿度 25%




実験結果が出るまで勉強会。
珪藻土のこと、クロスのこと、施工の疑問など
質問にお答えします!


さてさて、気になる実験結果は……




左の空間がすごいくもってる!!
ビニールクロスの空間は湿気が逃げないので
湿度は高くなる一方。

右の空間は珪藻土の持つ調湿機能のおかげで
くもりなし。

結果

左:ビニールクロスの空間 温度 22.1℃ 湿度 76%
右:珪藻土の空間 温度 20.9℃ 湿度 41%

たった20分程度でここまで差が出てきます。

珪藻土はむっくの木が自信を持ってお勧めできる

自然素材です

来月も体験会がございますので

ぜひご参加くださいませヾ(@°▽°@)ノ


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

お知らせ

次回の珪藻土壁塗り体験会は

4月23日(土)10時から

開催します

ご予約お待ちしています☆

珪藻土専用ページもございます

ぜひご覧ください

毎回好評をいただいけおりますので

ご予約はお早目に!


******************************************************

お気軽お問い合わせ電話先 :0120-69-2169


■住宅リフォーム

リフォームハウス むっくの木~自然素材リフォーム~

 無垢材・珪藻土・漆喰・オーガニックコットンクロス


お問い合わせ先:0120-69-2169
受付時間:9:00~20:00(日曜日・祝日も受付
お店営業時間:9:00~18:00(月曜日~土曜日)定休:日・祝
 ※ご予約にてに時間外対応させて頂いております。  

【むっくの木 ホームページ】
URL:http://www.mucnoki.com/

☆暑い地球をみんなで冷まそう!!

STOP地球温暖化~一人一人の行動が状況をかえます☆

****************************************************