夢中毒のすべて -8ページ目

夢中毒のすべて

オススメ映画の紹介など

20080222143756.jpg


『イキガミ』映画化のキャスト

松田翔太に決定~!!


したそうですね。


なかなか、いいじゃないですかグッド!


松田翔太なら、映画化もうまくいきそうな気がします。


あとは、脚本ですね。


今、4巻まで出ていて

一巻ごとに2エピソードの中編よみきりタイプの漫画ですが

さて、どうなることやら。


ちなみに『イキガミ』とは


魂揺さぶる究極極限ドラマ
死んだつもりで生きてみろ


というのが売り文句です


舞台は現代なんですが


この漫画の中の日本には

『国家繁栄維持法』

という法律が定められています


それは、何かというと

平和な社会で暮らす国民に対し、『死』への恐怖を植えつけることによって『生命の価値』を再認識させることが目的

の法律です。


すべての国民が小学校入学時に特定感染症の予防接種を受けることを義務付けられています

で、ここからが問題で


そのワクチンの中には1000分の1の確立

ナノカプセル


と呼ばれるカプセルが混入されており


そのカプセルは、18歳から24歳の間、あらかじめ設定された日時に心臓の肺動脈内で

破裂

その人の命を奪います






でも、それは小学校入学時



誰が打たれ、いつ作動するかはわかりません。


その時が来るまで

「青年期になったら死ぬのは自分かもしれない」

という危機感をもって生きることになる




その恐怖感が



国民の意識を高め、社会の生産性を向上させる



ことにつながるといった法律です




みんな一生懸命生きましょう

が合言葉となります



で、



体内にカプセルを抱えた国民が誰かというのは



国で管理されており



その人の「死」が24時間にせまったことを知らせるのが



「イキガミ」配達員の使命です



その役を、松田翔太が演じるわけですね




イキガミ=死亡予告証には


死の詳細な日時が記されており

いつ自分が逝ってしまうか一目瞭然

誰にも止めることはできません。





その「イキガミ」をもらってから逝くまでの時間



どう生きるか



を問う


逝紙ドクロ

でもあり

生き神オバケ

でもある






という



究極極限ドラマです






もちろんこの法律に反対する人もいますが、そういう人は


退廃思想者


とみなされ、例のカプセルが注射させられるのです。(殺されちゃうわけね)






さらに、ナノカプセルが混入されていた者の遺族には

国繁遺族年金が支払われ






もし、死の24時間前に自棄になり「犯罪」を犯せば

その罰を遺族が受けることになるなど



細部までなかなか良く考えられた漫画です







当事者以外の大体の人が、お国のためなら精神なわけです



ちょっと、洗脳気味といえばそれまでですが



戦時中の日本のようでもありますね。






でも、死を間近に描くことで、普段感じることのできない人の可能性や希望の大きさを実感できるので、そういうハートの真の部分が伝わる映画になればいいな。



あと、配達員にしか分からない「イキガミ」の重さと苦悩



でも、松田翔太ならちゃんと、この部分を表現してくれるでしょう。






公開が楽しみ!ヾ(@^▽^@)ノ


(C) 2007 DreamWorks LLC and Kite Runner Holdings, LLC. All Rights Reserved.

『君のためなら千回でも』(07・アメリカ/129分)
★★★★
監督:マーク・フォスター
出演:ハリド・アブダビ ゼキリア・エブラヒミ アフマド・ハーン・マフムードザダ
2月23日(土)公開

そういえば、ちょっと前に


『20世紀少年』キャスト発表されましたよね



それ見て興奮DASH!



主演のケンヂに唐沢寿明っていうのは、噂で知ってたから驚かなかったけど


ユキジに常盤貴子ときて



オッチョになんと



きたっ!



トヨエツ他の、キャストはどうなったんやろ~

おぉ~合格



なるほどねぇ~ニコニコ



しかし、ナイスキャスティングですねグッド!ぐー



分かる分かる



うん。




3部作の第一章が8月30日公開やから


今頃、せっせと撮ってるんやろな~カチンコ


3部作で制作費70億ですって。


すんげーな。


コケたらどうすんだべ・・・ドクロ




”神様”とか”ともだち”とか誰が演じるのかな???


あっ、でも、ともだち役って最後まで顔出せないね。


最後まで顔出さずに演じて、


3部作の最後の最後に、実はこの人でした!!!


みたいな展開も面白いかも。


めっちゃ有名な人にやってもらって。


実は大沢たかおでした!


みたいなのやったら面白いのに。


あっ、でも、たかおちゃんなら顔隠さないで欲しいけど・・・。


実は、佐藤浩市でした!の方がいいかな。




しかし、ケンヂ・オッチョ・ユキジは同級生やから


ちょっと、常盤さんかわいそうやね。


他の2人と10才くらい離れてるし。



ちなみに、漫画を知らない人へ


漫画のキャラはこんな感じ




ケンヂ (唐沢寿明)





ユキジ (常盤貴子)




オッチョ (豊川悦司)




20世紀少年公式HP


20世紀少年占い


自宅の近所に古本屋さん。

その中にビデオの100円レンタルも入っていましたテレビ

新作も100円で借りれるので、以前はよく利用していたのですが、


なんとビデオレンタルをやめてしまうそうです。


きっと、儲からないんでしょうね(-"-;A


ちょっと、残念。


ということで、売りに出してます。


ビデオ1本400円



微妙・・・・( ̄Д ̄;;


安いと思います?


私は、せめて200円くらいで売りに出してほしかったなと(^~^)

もう、昔のはめっちゃ古いんで・・。


ボロボロDASH!

ちゃんと全編写るのか?


でも、手元に置いときたいやつ

とりあえず4本買ってきました。

(たぶん、また買いに行くけど)


20080217215250.jpg


まず


B級映画界の不朽の名作(と私は思ってる)「シリアルママ」


韓流ブーム以前ながら、話題沸騰した(?)「反則王」


サーフムービーの帝王(!)「エンドレスサマー」


そして、直球ど真ん中(私の)ハートをくすぐる「来来キョンシーズ」


の4本です。


エンドレスサマーだけは、未見なので楽しみ波


他の3本は見て損なしですよ。


で、まだまだ欲しいのあるんですよね~


ハウルと千尋も買っとくべきやったかな。

トトロが無かったのよね・・・残念。

あと


ブラッド・レンフロ関係と三池崇史関係


「シンドラーのリスト」とか名作も・・

「主婦マリーのしたこと」とかも見たいし。


とりあえず、キョンシーの2と3も欲しい(笑)


といっても、商品は中身だけ取れるレンタル仕様



しかも、ビデオはかさばる!


DVDに落とせないかな


編集できたらなぁおとめ座



あと、


元祖萌え系(男バージョン)「美少年の恋があれば絶対に買うのに




こんど、10本買ったら半額にしてって値切ってみるかな。











日本アカデミー賞が発表されましたね。


毎年毎年、出来レースっぽさはいなめませんヾ(。`Д´。)ノ



まぁ、しょうがないんよ


東宝・東映・松竹・角川


限定の映画賞みたいなもんやからね爆弾


昨年の「フラガール」のように


たま~に、インディーズ系が受賞するけど・・・


っていうか、一番のビックリは主演女優賞に「大奥」の仲間由紀恵がノミネートされてたこと。


視聴率かせぎの選出か???


「大奥」が映画賞に絡んでるの、これで初めて見ました。


な~んでやね~ん!ラーメン


仲間由紀恵にあげるなら


「クワイエット・ルーム」の内田有紀にあげて欲しかったな~



ということで、映画オタク(?)たちが選んだキネマ旬報ベスト10と日本アカデミー賞のノミネート作品を比較してみました




2007年キネマ旬報ベストテン



1 それでもボクはやってない

2 天然コケッコー

3 しゃべれども しゃべれども

4 サッド・ヴァケイション

5 河童のクゥと夏休み

6 サイドカーに犬

7 松ヶ根乱射事件

8 魂萌え!

9 夕凪の街 桜の国

10腑抜けども悲しみの愛をみせろ



とまぁ、みんなが納得のラインナップですよ。


多少の好みの違いはあれどね。


(私なら「キサラギ」と「赤い文化住宅の初子」と「クワイエットルーム」をピックアップします)




で、2007年度日本アカデミー賞


東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

ALWAYS 続・3丁目の夕日

眉山

それでもボクはやってない

キサラギ



び・び・ビ・ビ・・・・眉山!!!?(@△@)ノ_


もっと、いい映画他にたくさんあるのにーーーー。



「それボク」以外、キネ旬とかぶってないですね。


東京タワーもいい映画やけど、2007年の賞レースにはまったく出てきてなかったから、ちょっと驚きました。


しかも、オダジョー昨年の「ゆれる」に続き、最優秀とれず・・・(-з-)


ちょっと、かわいそう・・しょぼん


オダジョーか、加瀬くんやと思ったのにな


なんで、吉岡くんよ。



助演とかも、もっと若手で上手い子とかいるのにね


まぁ、まぁ、


でも


希木樹林とオダギリジョーが


「他の映画が受賞すると思ってました」ってマジメにゆってたのが面白くて


「さすが、映画人」と思って感動したよ


予想やけど、きっとあの二人は「それボク」に取って欲しかったんじゃないかなと


めちゃくちゃ、私の妄想ですけど(笑)


でも、この5作品なら


「それボク」


もしくは


「キサラギ」



ってか、脚本賞は「キサラギ」にあげて欲しかった


「東京タワー」の松尾スズキが受賞したけど、


松尾さんには「クワイエットルーム」で受賞してほしかったな。


ヽ(゜▽、゜)ノ