私は中学の頃から映画が大好きです(‐^▽^‐)
映画を見るとストレスを発散できます
映画を見た直後に「映画を見たい」と言い、友人に変な顔をされることもしばしばです。
まさしく、夕食後に「メシはまだか」ともらす老人状態で、
特に10代のころは、底なしに映画をかっくらっていました
しかし、映画をタダで見せてもらって、それをネタにお金をもらう。
つまり、仕事になったあたりから
映画を見ることが義務になり、映画をみると逆にストレスが溜まることに気付きました。
映画をたくさん見れる=楽しい
では無くなったのです。
10代の頃からは想像できない事柄です。
ある人が言っていた、趣味を仕事にしてはいけないという言葉が今になって
胸にズシンと響きます。
それには、私のもともとの性格が影響しているのだと思いました。
くそ真面目な私は
映画を見る(遊び)が仕事になることに、後ろめたさを感じるんです。
変かもしれませんが、
人の役に立つ実感がないため
私が私を認めることが出来ないでいるのです。
さらに、私は自分の才能のなさに気付いてしまいました。
最悪です。
致命傷です。
夢を持続するに一番大切なのは
自分を信じること
これは間違いないと思います。
でも、今の私にはこれができていません。
年下のライターの子は、すごく成長して文章がうまくなっているのに
私はまさかの”山下現象”に見舞われています。
あっ、山下とは、なんばの二丁目劇場時代をピークに
まれに見る氷河期を迎えたジャリズムの山下さんのことです。(ナベアツの相方)
二丁目時代はイジられてスベって大爆笑を得ていたのに
今はイジられてすべって静寂を得ています。
まさかのテクニックの後退にファンもビックリです(゜д゜;)
由緒あるすべり芸もここまでくると、手の施しようがありません。
才能の後退・・・
そんな現象が私にも起きているんです。
なので
ストレスがたまります(`Δ´)
だから
映画を見ます(-^□^-)
すると
ストレスが溜まります(/ω\)
驚異の悪循環!!!
でも、ひとつだけストレス発散できる映画のジャンルがあります。
それは、
ホラー
です。
最近、ストレスが溜まると
血が見たくなります
問答無用で血です ()
血液バンザイ
スプラッター万歳
ツタヤで
「血が出る映画はどこですか?」
とは、さすがに聞いてませんが
すべて円滑に物事が進む「ハッピー・フライト」は、生ぬるくていけません。
ちぇっ (-。-;)
です。
そんな私に朗報
2009年2月13日の金曜日に
「13日の金曜日」
ジェイソンが復活するそうです
続編はたくさん作られていますが、第1作のリメイクは初でしょう
しかも、全世界同時公開
これは、見ないわけにはいきません
長々と書きましたが、結局言いたかったのはこれだけです。
みなさん!
ジェイソンが13日の金曜日に復活しますよってことだけです。
予告編はゆーちゅーぶでどうぞ。
面白そうですoヽ(゜▽、゜)ノ。
夜道にはきをつけてね。テントのなかもね。