381のブログ -19ページ目

今切川

今日、北島~鳴門周辺を移動中に、

今切、旧吉ともにバスボートがよく出てんな~(?_?)

とか思いながらの帰り道。


今切川のバスボート、マリンスポーツなんかのターミナル?

水辺プラザには
381のブログ-DCIM0915.jpg 人だかり目


この水辺プラザ、昨年完成だったかな??

昔と変わって、ここいら一帯、

えらい綺麗な事になってます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



その人だかりには、
381のブログ-DCIM0916.jpg ええ車に、ごっつげな船外機ひらめき電球


なんかの大会みたい。

どうりで多いはずだ。



エンジンなんか
381のブログ-DCIM0917.jpg 200(((゜д゜;)))オーバー



川走るのに、こんなエンジンいるのか??

よう分からん???


けど、やたらと格好良いし(-_☆)



ちょうど計量中に出くわし
381のブログ-DCIM0912.jpg

50アップの、でっかいバスなんか計量してました目


バスの大会は、ボートで移動出来るんで皆条件変わらんね。

どこでも行ける分的確な状況判断こそが勝敗のわかれめか?


あがる場所でほぼ決まる、磯釣り大会とはえらい違いやね。


よう分かって無いのに、適当な事言ってスンマヘンm(_ _ )m



数年前に、少年との暇つぶしに始めたバス釣り。


滅多に行かんけど、

滅多に釣れまへん(汗)



思たとこ、飛んでイカンヽ(;´ω`)ノ

今日の1コウ&クジラ

1コウと、友さん行ってたみたいやね~ひらめき電球


牟岐大島は櫂投「中のハエ」で



あらっ?
381のブログ-2011052120070000.jpg


あららっ???
381のブログ-2011052123200000.jpg


ってか、1枚しか釣ってね~のにこの態度( ̄□ ̄;)



まぁ、その天狗っ鼻。

来週末ヘシ折ったるwな( ̄ー☆



んで、このグレ美味そうなんで一杯誘ったら


「勝手にやいよれ」

ってさ…むかっ


コイツは、その内ますをハン辺りにきっとさされるわ( ̄▽+ ̄*)




ほんまは、こんなグレくれてもいらんし、


今宵は
381のブログ-2011052122530000.jpg クジラだ!!


クジラでフラフラだビールお酒


おいむかっこらむかっ

シーシェパードだかなんだか( ̄∩ ̄#


ゴチャゴチャぬかっしょったら、1コウがだまっとらんぞヾ(▼ヘ▼;)



かかってこいや( ̄へ  ̄ 凸( ̄へ  ̄ 凸

天気予報

釣りに、仕事に雨はいかんあせる

天気予報には敏感ひらめき電球



ウェザーニュースから毎日の天気予報は勿論、何か変わった動きがあれば手紙でお知らせひらめき電球



今日、花粉終了とお知らせ手紙が。



えっと…
まだまだ飛んどるんですけど汗

春よりえらいんですけど汗


杉、桧だけで物言うたらあかんよ…

周りにこんな奴一杯おるし汗




まぁ、同じど嘘でも、政府や東電の発表より全然ましか…

けんけんで例会(5/16)

ちっとばかし時代遅れな…、いや時間遅れて更新さ。

気にしない、気にしない(^_^;)


5/16(月)の出来事さ。


奇数月の15日に行われる例会、

何時もなら、喫茶店?レストラン?で茶飲みながらやるんだけど、

今回は友さんと1コウの祝勝会も兼ねてやった訳ね。


この日の主役
381のブログ-2011051622120001.jpg 友さんひらめき電球



もう一匹
381のブログ-2011051920030000.jpg
こいつは、ほんまど悪い奴です( ̄∩ ̄#




まぁ、こんなんはぶち放っといて
381のブログ-2011051622140000.jpg よく分かんね~な

前から言ってますが、島田のもつ鍋屋「けんけん」宜しくアップ

居酒屋料理も充実してますビール


しつこいですが、宣伝ですひらめき電球



こんなんも
381のブログ-DCIM0855.jpg 食ったさ(´∀`)




もう酔っ払っちゃって、決め事なんか何にも出来やしないんだなあせる




はいっ!全員集合カメラ
381のブログ-DCIM0863.jpg

っても、なかなか全員そろうのは難しいね汗





前にちょっと触れたけど
381のブログ-2011051622130000.jpg
何かがおかしい??んじゃなくて、


普通過ぎて、馴染み過ぎて分かんね~な。


よく似合ってるよ!伊勢尼君(*゚ー゚)ゞ





そうそう、メンバーの皆さん。

5/29(日)はイサギの予選会です。

出欠については、早い目に連絡頂戴ね(^人^)

今さらながら、日曜の撃沈っぷり

今さらやけど勘弁m(__)m


夢のメンバーは、残りクジにもかかわらず、

日振(ワテ)、矢ヶ浜(伊勢尼)、菰淵(1コウ)とうまい事バラける!


5-16、日振行きの5番船には、やまとし氏、他にも名手達が沢山同船。


知った顔の人達と話してると、アッと言う間に渡礁。


やまとし氏
381のブログ-2011051521560001.jpg 14番の中


ワテは17番の2番手で渡礁ひらめき電球


潮は引き1本で左に流れてるはず。

先端に出てほしかったが、優先者が船着きを。


船頭も言ってたが、その後ろから先端に流せとの事で後ろに構える。


流すも何も、先端は潮走ってるがココはゴミの溜まり場でどうにもならん汗


ふと前を見れば竿曲げてる。小さいけどグレだ。


ゴミと格闘してたら、また掛けてる。

入れ食いだあせる


場所を潮上の右側に構え、

先端のシモリの張り出しまでに食わそうと頑張るが、

ナカナカうまい事行かない。


Iサンは、その間もキーパー主体に35位のも挟んで、竿を曲げ続けている。

正直な物で潮が緩めば、食い止まったみたいだが、

すでに7?枚ほどやってるみたい。


真ん中のシモリ先端まで出ていって釣ったろか?とそんな事も思うが、

流石に、そんながめつい事も出来ないので、

辛抱しながら、やっとコッパ3枚。


潮変わりをまって勝負か、それとも磯変わりか…?


アテにした潮がとらなかったら、ここにいては勝ち目が無いんで磯変わりを決断。

本人、腕も無いのに勝つ気みたいです(@ ̄Д ̄@;)




まだ本命の満ち潮はとってないが、

イヨシバエが空いてて渡礁。


頑張ってみるも、オセンとベラしか釣れない。

ふと際を見てみると、1匹の石鯛(サンバソウよりデカいかな?)が目


仕掛け変えるのもめんどくさいんで、そのまま狙って…

キタアップ

1,2,3秒ひらめき電球


バイバイダウン



そんな事してるとゆっくりだが満ちの潮が。

ここで釣らな何時釣る?ってなもんで頑張るがNGNG


期待するほど潮もとらない汗


12時頃には、グレを諦め一発にかける。

タックルアップで大鯛ゲットン(-_☆)


予定通りシモリの向こうで…



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



これは間違い無い。


オラオラ(`・ω・´)

ハリスや2,5号や( ´艸`)かかってこんかいアップ



あら?

あらら(?_?)



(/_;)/~~



計量なんか止めとこうと思ったら、

伊勢尼、1コウ共に計量してるみたいなんで仕方なく…


1匹撥ねられ、735g。

1コウなんか300g。


計量しなくても良かったんではないでしょうか( ̄Д ̄;;




反省点は多々あるが、一番は朝一のゴミ。

最初から潮上上等と釣り座を決め、何とか馴染ます工夫をしてたら、

もう少し釣れてたかも。

後は、言わずともバラシ。

得意のボーっとよそ見釣法でも、大鯛タックルでバラスすとは、

我ながらナサケナイ。(´д`lll)



最後に
381のブログ-2011051521550002.jpg イヨシバエ。


魚は活かしだったんで、港に放流。

最後にエエ事したわ。