今さらながら、日曜の撃沈っぷり
今さらやけど勘弁m(__)m
夢のメンバーは、残りクジにもかかわらず、
日振(ワテ)、矢ヶ浜(伊勢尼)、菰淵(1コウ)とうまい事バラける!
5-16、日振行きの5番船には、やまとし氏、他にも名手達が沢山同船。
知った顔の人達と話してると、アッと言う間に渡礁。
ワテは17番の2番手で渡礁
潮は引き1本で左に流れてるはず。
先端に出てほしかったが、優先者が船着きを。
船頭も言ってたが、その後ろから先端に流せとの事で後ろに構える。
流すも何も、先端は潮走ってるがココはゴミの溜まり場でどうにもならん
ふと前を見れば竿曲げてる。小さいけどグレだ。
ゴミと格闘してたら、また掛けてる。
入れ食いだ
場所を潮上の右側に構え、
先端のシモリの張り出しまでに食わそうと頑張るが、
ナカナカうまい事行かない。
Iサンは、その間もキーパー主体に35位のも挟んで、竿を曲げ続けている。
正直な物で潮が緩めば、食い止まったみたいだが、
すでに7?枚ほどやってるみたい。
真ん中のシモリ先端まで出ていって釣ったろか?とそんな事も思うが、
流石に、そんながめつい事も出来ないので、
辛抱しながら、やっとコッパ3枚。
潮変わりをまって勝負か、それとも磯変わりか…?
アテにした潮がとらなかったら、ここにいては勝ち目が無いんで磯変わりを決断。
本人、腕も無いのに勝つ気みたいです(@ ̄Д ̄@;)
まだ本命の満ち潮はとってないが、
イヨシバエが空いてて渡礁。
頑張ってみるも、オセンとベラしか釣れない。
ふと際を見てみると、1匹の石鯛(サンバソウよりデカいかな?)が
仕掛け変えるのもめんどくさいんで、そのまま狙って…
キタ
1,2,3秒
バイバイ
そんな事してるとゆっくりだが満ちの潮が。
ここで釣らな何時釣る?ってなもんで頑張るが
期待するほど潮もとらない
12時頃には、グレを諦め一発にかける。
タックルアップで大鯛ゲットン(-_☆)
予定通りシモリの向こうで…
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これは間違い無い。
オラオラ(`・ω・´)
ハリスや2,5号や( ´艸`)かかってこんかい
あら?
あらら(?_?)
(/_;)/~~
…
計量なんか止めとこうと思ったら、
伊勢尼、1コウ共に計量してるみたいなんで仕方なく…
1匹撥ねられ、735g。
1コウなんか300g。
計量しなくても良かったんではないでしょうか( ̄Д ̄;;
反省点は多々あるが、一番は朝一のゴミ。
最初から潮上上等と釣り座を決め、何とか馴染ます工夫をしてたら、
もう少し釣れてたかも。
後は、言わずともバラシ。
得意のボーっとよそ見釣法でも、大鯛タックルでバラスすとは、
我ながらナサケナイ。(´д`lll)
魚は活かしだったんで、港に放流。
最後にエエ事したわ。