~なぜ買ったか~

前回の記事と同様ですね。副業コーナーで一緒に買ったもう一冊の方です。

何となく「集客」という言葉に惹かれて選びました。

集客=私の業界では集患となるんでしょう。

将来、病院とSNSのコラボってのも実現してみたいんですよね。

ただ、あちらの業界は法の制限が厳しいので、その点理解する必要がありますね。

 

あとは、めくってみて各SNSの特徴、使い方が章に分けて載っていたからですね。

恥ずかしい話、ブログを始めようとしているのにも関わらず、インスタ、フェイスブックなど一切見ることもありませんでした。

SNS偏差値27程度でしょうかね(笑) ・・・まぁここからです。

 

~あらすじメモ~

ウェブ集客とは何か?

・お客様を集める・目的のサイトやメディアに訪問してもらう、マーケティングの入り口なるものである。

※マーケティングとはお客様が店を見つけ、商品を購入するまでの一連の事を言う。

 

ウェブ集客における心構え

・ゴールを設定する。

 仕事につながる集客でなければ意味がない。

・情報発信の内容は主に2つ

 「仕事内容」 「人柄」

 特に起業したばかりの人は人柄の発信に気を配る。

→「この人に頼みたい・この人から買いたい」は、時に価格よりもお客様にとって重要な動機

・情報発信の特性

 ストック型:積み上げてきたものが伝わる。貯蓄のように、貯めることによってあなたの

 「資産」となるのが大きな特徴 「数」が意味を持つ。

 フロー型:今この瞬間の情報

・googleなどが利用している検索エンジンの構造は複雑である。

 

ブログのpoint

・一年後に、たまたま検索で訪れた人が読んでも価値のある内容を心掛ける。

・ワードプレスと無料ブログの違い 

 ワードプレスは お金と時間はかかるけど、無料ブログよりも自由にいろいろなことが

 できる。

・何か知りたいことをネットで調べて、誰かのブログにたどり着くことがある。しかしほとんどの場合「知りたいことがわかってすっきり!」で終了。これではビジネスの成果につながらない。

 

フェイスブックのpoint

・フロー型

・googleなどの検索結果には出ない、主な使い方は交流や日常の出来事の投稿向き

・仕事の宣伝には向かない

→パーソナリティを理解してもらう場

・よくあるダメ例

「おはよう」だけ そんな人が急にビジネスの話を持ち出しても、興味は持たれにくい。

 

Twitterのpoint

・拡散力は最強 

 日本は世界的に珍しいTwitter大国 顧客が顧客を呼ぶ

・向いている人

 マメな人 ユーモア・遊び心のある人 ネットリテラシーのある人 

・フォロワーを増やすには、自分からフォローしていく

 自分から心を開いて接していく

・成功例よりも失敗談を載せると人は親近感を得やすい

 失敗談にも程度問題はある

・自分のツイートをフィードバックする

 ツイートアクティビティを使ってアクセス解析

・よくあるダメ例

ブログ内容を同時投稿する、これはツイートの目的を果たしたような錯覚である

 

インスタグラムのpoint

・画像で交流するSNS

 言葉で説明するよりも、写真で見た方がわかるビジネスに向いている

 →形の無いものを提供する業種には向いていない

・活発に投稿しているのは若い女性

・拡散性は低い

・写真のセンスが必須

・リンクの代わりにハッシュタグをつける

・よくあるダメ例

イクメンアピールをするあまり・・・載せる写真が場所を特定できたり、他人の子供が写って

しまっている

→個人情報に無頓着と評価される 著作権などにも配慮できないだろうと

 

情報発信のキホン

・あなたが何をする人なのかはっきり伝える

 誰のために、どんなスキルや方法で、何の困りごとを解決できるのか

・文章で伝える大切さ

 検索結果のもとになるのは「文章」 

 文章にはその人の内面がにじみ出る

・ぱっと見が勝負

 視認性 可読性

・続きが気になる書きかた

 

詳しくは本書をお読みください。

 

~感想~

人柄を重視していた点が素敵でした。無機質なノウハウ本やはりウェブ上でも重視される要素なんですね。とは言っても文章で人柄を表現するって難しくないですか?

あとは・・・ビジネス色が強い感じでした。

今の私のブログでは仕事にはつながらないと思います。今後自分のビジネスでウェブマーケティングの際に改めて読んでみようかな、と思います。


~読んで自分がどう変わったか~

前回の記事同様、この本で実際にブログを始めることを決意し、実行することができましたー!

実はインスタグラムで読書感想文を始めようと思ってました。何故かって、SNSといったらインスタグラムが流行っていると思っていたからです。なんせ偏差値27ですからね。

しかし今思えばセンスなかったですね(笑)。読んどいてよかったです。

 

ところで、記事って毎日更新するべきなんでしょうか?この業界の常識も全く分からないのでわからないですね。ひとまずは、週に2-3回の更新を目指してみたいです。商品の紹介記事と違って、読書に時間を割かれますもんね。


~実生活にどう応用できるか~

ウェブ上の話ですが、リアルでの集客についても汎用性が効く内容でしたね。

私であれば・・・病院の集患にどう応用できるか、でしょうか。とはいっても自分は応用力がないので、実際に病院経営の本を読まないとダメでしょうね(笑)

 

ひとまず人柄をこの本からの学びにしようと思います!このタイトルの本で学びが人柄って予想外でしたね(笑)。どんな事でも知識ってのはやっているうちに必ず付いてきますよね。

ただ人柄っていうのは、倫理的、道徳的に良い方に変わろう!って思わないと何年たっても身につかないかな、と。大河ドラマ「青天を衝け」で話題になった、渋沢栄一だって経営の要に論語を入れてたなーと思い出しました。

 

あと、ゴールの設定ってのも人生にあてはめられますよね。人生のゴールを決めて、逆算して年、月、週単位の目標に落とし込む。そうして日々の行動を有意義にする・・・っていろんな本に載っていますが、わかっていても実践が難しい・・・。自分は人と飲み行ってばっかりの日々を消費しちゃってます・・・。

何となくゲームとかギャンブルには時間を割かないようになってきたかな。

 

というかアフィリエイトのくっつけ方、調べないとー