どーも、むっちゃです(*^^)v

 

ミニストップといえば、"おいしく糖質コントロール"シリーズという低糖質ブランドがあります。ローソン、ファミマでライザップに比べれば頻度は低いものの、たまにスイーツやパンを発売しています。今回は1/9に販売開始した全粒粉を使ったハム&トマト、ハム&チーズパオを紹介していきます。

 

●全粒粉を使ったハム&トマト 税込118円 糖質24.9g

全粒粉というのは、小麦を丸ごと粉にしたものです。小麦粉は胚芽、表皮をとって粉にしたもの、ふすま(ブラン)は表皮を粉にしたものです。全粒粉は小麦粉になる部分のでんぷんも一緒に入っているので、そこまで低糖質というわけではないです。

糖質量は

小麦粉>全粒粉>>>ふすま(ブラン)

という感じですね。

 

しかもこの商品の気になるところが、成分表を見ると一番に使われているのが小麦粉になっているところ。成分表では使われている量(g)に並んでいるのですが全粒粉は4番目にきています。

 

そもそもそこまで低糖質ではない全粒粉を使いつつ、割合も小麦粉より低い。同じような惣菜パンと比較してもすごく糖質が低いわけではないんですよね"(-""-)"

 

食べてみると、トマトフィディングたっぷりで濃厚なトマトを感じられます。玉ねぎも少量入っており、シャキシャキ感を演出しています。パン生地も全粒粉のものと思われる、茶色の斑点がありますが、味にはほぼ影響がないですね。

 

 

●ハム&チーズパオ 税込128円 22.1g

パオというのは具材を小麦粉で包んで蒸したものらしいです。中華まんですね。

 

こちらも気になったのは成分表。一番使われているのがなんとハムなんですよね。パッケージにも厚切りハムと書いてあるので、立派なハムに期待です。

 

一応、おいしく糖質コントロールシリーズなので意図的に糖質が下げられているはずなんですが、特に記載がないのが気になります。ブランや大豆粉が使われてるわけでもないし、甘味料も入っていないです。考えられるのはハムを厚くすることで小麦粉の割合を減らしているんですかね。

食べてみると、確かにハムは厚め。ほんのり甘いふわふわな生地に塩味がマッチします。クリームチーズのコクもすばらしい。レンジで軽く温めるとよりおいしく頂けそうです。

 

ごちそうさまでした。

 

 

どちらもおいしかったのですが、個人的にはちょっと中途半端な糖質量かなという印象でした。やっぱりふすまや大豆粉を使わないと大きく糖質量をカットするのは難しいし、これではナチュラルローソンやファミマデライザップなどのコンビニの健康志向ブランドには勝てないでしょうね。

 

とは言え、今回は低糖質スイーツ2種も同時発売ということで、これからより力をいれていきそうな予感がします。ミニストップのおいしく糖質コントロールシリーズから目が離せません!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

 

●チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC40S-xoBfuDSHcCqoujG4oQ
●Twitterもやってます!
http://twitter.com/mucchachannel