さてさて、今日もリヤドで新しい体験を2つ

して来てブログネタ貯金が増えてるのだけど…滝汗


まあ、とにかく大好きフィンランド🇫🇮の続きを


ヘルシンキ5日目は

教会めぐりから


まずは3日目に行った

『テンペリアウキオ教会』(岩の教会)から





氷河期の岩をくり抜いて作られている教会です。ステンドグラスや宗教画などは無く、

岩肌剥き出しの壁と天窓から溢れる自然光とが美しく神秘的でした。



5日目はまず

『ヘルシンキ大聖堂』

ヘルシンキといえばこの写真ですよね




大聖堂の階段上から見た元老院広場

12月はクリスマスマーケット🎄が開催されてます

夜、クリスマスマーケット側から見上げた大聖堂


そしてもう一つの目立つ教会

『ウスペンスキー寺院』

こちらはロシア正教の教会



ここで事件勃発

見学中にトイレへいきたくなったので

教会ならトイレはあるだろうと思って聞いたところ

「無い」ポーン


近くにトイレはないですか?」と尋ねると

「公園の横に緑色のビルがある」と

素っ気ない返事ハッ


確かに坂を下った隣にトーベヤンソン公園がありまして


ちなみに『トーベヤンソン』はムーミンの作者

生前この地域に住んでいたので名付けられた公園だそうです。


その前に緑色のビルディングがあるのでその中で借りられるのか?と思いきや、中には入れずガーン


向かい側にあるK-Maeket(スーパー)で借りようと思ったら

「トイレは無い」と冷たく言われ

そうなるとメンタルが弱いワタシ滝汗

緊急事態かっ‼️と焦るアセアセ


外に出て辺りを見回すと…‼️

なんと公園に四角い緑の小さな建物が・・・

あったピリピリ


トイレだっ笑い泣き泣笑い泣き

(慌てていたので写真撮り忘れる)


ビルディングって言うから

つい大きなビルと思い込んでしまったけど

それは確かに『緑の建物』だった笑い泣き笑笑い泣き


事なきを得た

ヘルシンキでのトイレ事件簿



そんなことがありながらも

港を見ながらマルシェを覗いて散歩


ヘルシンキホイール🎡

この観覧車、一つがサウナになってるそうで…ポーン

さすがサウナの国フィンランド🇫🇮


⬇️色が違うコレかな? 笑



⬆️

ここにもサウナ

⬇️



今回は雪模様の寒い中だったので海沿いのマルシェの店は少な目でしたが

以前に来た秋の季節は様々なフードやグッズの店(屋台?)が立ち並んで活気がありました。

冬期以外はここの他にも“ハカニエミ”や“ヒエタラハティ”と言った広場で休日のフリーマーケットが楽しめます。

それを思うと、夏のフィンランド🇫🇮もまた行きたいと思うのですが…笑い泣き



またトラムを乗り継いで

パッと目を引く、一見教会とは思わない

『カンピ礼拝堂』へ

外壁はモミの木で作られているそうで、

こちらも、デザインの国フィンランド🇫🇮の教会

だなぁ、って思います。


大きさが分かりずらいのでこちらの写真も↓


日曜日だったので、外から写真を撮るだけにしました。



ずっと外歩きだったのでランチは

ハカニエミマーケットホールの“SOUP+MORE”で

フィッシュ・スープで温まる事にデレデレ



スープに乗ってる白い(黄色い)ものはマヨネーズ‼️マヨラーのワタシには美味しかったグッけど、友達はイマイチだったみたいチーン



お腹を満たして午後からは

『デザイン美術館』

ここはフィンランド🇫🇮のデザインの展示

マリメッコ、アラビア、イッタラ、アルヴァ・アアルト、ノキア、フィスカルスといったフィンランドのデザインの展示で、かなり面白かったです。


マリメッコのコーナー


リユース♻️の精神についての展示で

Sashiko(刺子)、Boro(ボロ)、Darnig(ダーニング・繕う)のWord(ワード)を見て、なんだか嬉しくなりましたデレデレ






掃除がテーマのポスターが可愛い😍




掃除用具🧹🧼もオシャレに見える 笑


ミュージアムショップで買ったカレンダーウインク


そしてお買い得な食器を求めて

アンティークショップ








欲しいモノはいっぱいあったけど

断捨離の文字が頭を駆け巡り

グッと堪えて見るだけ👀で我慢 笑


帰り道でシナモンロールとお茶



最後の夜の夕食は『コンスタン モリュア』で

ディナービュッフェ

トナカイ肉も食べたよ〜デレデレ


実はこの夕食が予約が取れなくて

8:00 〜だったので


その前に前日からハマった

サウナに入ってから行きました。


実は、ワタシ

サウナ初体験滝汗

なんだか面倒くさいのと

今ひとつサウナの良さが分からずにいたのだけど


サウナ用に水着も持って来た事だし…と

4日目の夜、ホテルのサウナに行ってみまして滝汗


公共のサウナでは無くホテルのサウナなので

外人さんは皆、

全裸‼️ポーン

サウナ室の中はタオルも巻かず…の状態気づき


でも流石に私たちは水着を着てましたけど笑い泣き

(慣れてないのでちょっと恥ずかしいので)


友達が、サウナのマナーもちゃんと調べてくれていてニヤニヤ

ロウリュウとか、試してみたら

なんとも気持ち良い汗💦💦💦が出るし

身体も温まるし

👍👍👍


サウナーさんによると

水風呂に入ってこそ

『整う』とのことですが、

水風呂は無かったのでぬるめのシャワーでも

気持ち良かった‼️ですデレデレ飛び出すハート


なんかサウナって

いいねデレデレでした。


今度は夏のヘルシンキに

サウナに入りに来たいかも滝汗

なんて思ったフィンランド🇫🇮旅でした。

もっと書きておきたい事があったのですが

結構端折ってしまいましたので、買って来たモノなど、 

ぼちぼちとこれからのブログに取り上げて行きたいと思ってますウインク


長々と読んでいただきまして

ありがとうございました🙇‍♀️ラブラブ


最後に

⬆️

関空で見た私たちが乗って来たマリメッコ塗装のフィンエアー