陸上自衛隊 昔の 総合火力演習 パンフレット ① 平成5年 | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

2020年から一般への公開が中止になった 陸上自衛隊 総合火力演習 ですが、以前 観覧した時に 現地で貰った 当日の 演習プログラム が記載された パンフレット が出てきたので紹介します。

発見したのは、平成5年~6年 8年~9年 平成12年 の5回分です。

(年がとんでるのは、間の回が抽選にハズレたからですヨ!!)

 

 

今回は、平成5年 ( 1993年 ) 9月4日~5日 の 二日間 に行なわれた 富士総合火力演習 の分。

表側の印刷

1990年から制式化された 90式戦車 が 表紙に写ってますネ。

このプログラムは、会場の案内係りの隊員さんが配布してたり 台の上に置いてあるこの用紙を貰ってきたり出来ましたが、基本 一般の観覧者は現地のみでしか入手が出来ない物でした。

ここ最近のは、カラーで彩りが良い新聞型パンフレットが配布されていたようですが、この頃は白黒の至ってシンプルな リーフレット型 をしていましたヨ。

 

 

裏側

1枚のB4サイズ用紙の表裏に印刷されていて、裏側に 現地で行われる 演習実施内容 が記載されてます。

中央から折り込んで、B5サイズにすると見易くなります。

 

 

平成5年 開催の演習の規模

 

この時の演習で興味を引くのは、後段演習 普通科部隊の攻撃項目で敵側への射撃が 89式小銃ではなく 64式小銃 が使われていたという事でしょうか!? 

それと 平成12年度で退役した 61式戦車 が使われているといった所ですかネ!!

演習は今みたいなライブ配信もなく、TVや新聞でひっそりと記事になる位の情報だったと記憶してます。

 

 

こちらは、当時の演習見学の入場券の表裏です。

9/5なので、2日目に開催された時の物ですナ。

 

こういった パンフレット 類は大概 イベントが終われば 捨ててしまうという方が多いと思いますが、この様に残して置けば 当時の貴重な資料として紹介出来る事も有りますネ!!