先日 ( 2019年5月19日 ) 陸上自衛隊 練馬駐屯地 で 開催された
練馬駐屯地創設68周年 第1師団創立57周年記念行事
へ行って来ました。
(毎年 4月にやってるのに、今年は5月なんだナ~)

いつも、ゲート上に架かっていた幕が (今年は) ゲート横の フェンス上に掲げられてましたヨ。

今回 も来てました、16式機動戦闘車 です。
ただ、 先端の文字が 機教-戦 になってるので 3月に 編成 統合された 駒門駐屯地 機甲教導連隊 所属 戦闘中隊 の 車両 と思われます。

砲塔 側面 の 機甲教導連隊 マーク です。

後ろの 銘板
形式 16MCV というのが良いですネ~

この車両 、 製造が 2018年3月なので まだ 1年ちょっと位なので 新車ですナ!!
余談
2019年7月に トミカ プレミアム で この 16式機動戦闘車 が ミニカー として 発売されるようですヨ~!!


16式機動戦闘車 の隣には、宇都宮駐屯地 中央即応連隊 の 輸送防護車 が有りました。
車両より、前にいる 隊員さん の方が気になりましたヨ・・・

右肩 には 陸上総隊 GCC の 部隊章 と 中央即応連隊 CRR の 隊号標識 が付いてました。
部隊章 と 隊号標識 が 一体刺繍されてるので、恐らく PX 品だと思います。

左上腕 には、中即連 COMBAT SKILLS TRAINING UNIT の INSTRUCTOR パッチ が付いてましたヨ。

ヘルメット は、 88式鉄帽2型 です。 この角度だと 側面 から 後頭部 にかけて 付属してる 4点式あご紐 の 状態が良く分かりますネ~


ここ最近、お馴染みの 10式戦車
1戦-1 なので 駒門駐屯地 第一戦車大隊 の 第一戦車中隊 所属 の 車両 です。
お隣で 81式短距離地対空誘導弾 を 搭載した 73式大型トラック が 展示されてましたが 車両よりも 案内をしていた 隊員さんの 部隊章 が 気になったので・・・


隊号標識 が AA なので 高射特科部隊 です。
という事は、 第一師団 第一高射特科大隊 所属 の 隊員さんですナ~!!
そうそう、いつも通り 厚生センター の 売店にも寄って来ましたが 興味をそそられるアイテムが無く 久々何も入手しませんでしたヨ。

屋内の掲示版で、面白そうなのが有ったので撮ってみました。

共済組合でも、 戦闘服用 の 部隊章 が売ってるんですネ~
まぁ~、一般人は買えないんですけど!!

通達で 2018年10月から 新型 簡易服 である ジャンパー セーター の 左腕に 上記 ワッペン が 着用出来るようになったそうですネ!!
一番 左の 陸上自衛隊エンブレム ワッペン は、桜刀 エンブレム などと云って自衛隊 では 実際使われてない フル 刺繍 タイプ の パッチ が オークション などで 3千~10千円位で 落札 されてるのを見掛けるけど 実使用タイプ の方は 千円もしないんだネ~

因みに 自衛隊 使用 の 刺繍タイプ ワッペン は、レピア織 で フル刺繍 じゃ無いんだよナ!!