ナム戦ロット 謎の チンストラップ パッド | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

イメージ 1
沖縄 の 米軍 で放出されたと思われる ヘルメット用 チンストラップパッド です。
調達年度が DSA-68 ( 1968年 )なんで ちょうど ベトナム戦争 頃の品ですネ!!
 
イメージ 6
こちらは裏側
一部では、 M1ヘルメット 用の チンストラップ パッド との噂も有りますが 装着してる写真などは見た事も ないので何のヘルメット用なのかを調べてみました。
 
イメージ 2
付属のラベル
8415-753-5993
Pad, Helmet  Chin Strap
1 ea. 8-2-194
DSA 100-68-C-0849
A                    4/68
 
幸いラベルに NSN ナンバーが有ったのでそこから調べてみたら
イメージ 3
こんな感じで載ってました!!
・・・とは云え これでも今一 何用 なのか、まだ分かりませんナ!?
 
右横に、糸口になりそうな ミルスペックナンバー MIL-S-43571 が有ったので そちらを検索したら・・・・
イメージ 4
有りました~!! (上記 赤矢印部分の文面)
Fitting For Flight Helmets 
どうやら、これは 歩兵 や 空挺 の M1ヘルメット 用 ではなくて 米陸軍 の フライトヘルメット 用の チンストラップパッド だったようですネ!!
 
 
ナム戦 当時 兵員輸送に使われた UH-1ヘリコプター の 搭乗員 などが被っていた AFH-1 フライトヘルメット の 写真 を見てみたら・・・・
イメージ 5
付いてました!!
あご紐 に装着されてる この パッド ですネ~チョキ
ベトナム だと、熱帯 の 気候 から 汗や汚れで 元々 ヘルメット に付属してる 純正 チンパッド が  直ぐダメになってしまうのかもしれませんナ。
この パッド は おそらく その交換用 スペアパーツ として、別途 調達 支給 された物なのでしょうネ!!
 
当時の フライトヘルメット を持ってるなら、予備パーツとして入手しておいた方が良い品ですネ!!グッ
 
もう一回云いますが、ナム戦ロットだからと云って 陸戦用の M1 M56 ( M2 ) ヘルメット には 使いませんヨ~(笑)