BROWNELLS M1911 ブッシングレンチ | 無芯のブログ

無芯のブログ

人生楽しく行きましょう!!

イメージ 1
ブロウネルズ ( コンバットマガジン では ブラウンネルズ になってたナ ) 社 の  実銃用 樹脂製 ブッシングレンチ です。
M1911 系の 拳銃 で スライド 先端にある バレルブッシュ という 部品 を外す時に使用します。
 
なぜ、この工具を購入したのかというと ガバメント オフィサーズ コンパクト系 の ガスガン を入手したのですが 中古で銃本体だけだったため、その他の付属品が 無く メンテナンスなどの分解時に有ると便利なので買いました。
 
通常の ブッシングレンチ だと、標準サイズのガバメント系の形のレンチしか付いて無いですが これは、両端に標準のと コンパクトサイズ のが有るので選びましたヨ。
イメージ 2
左が標準サイズのガバメント系で、右のが オフィサーズ やコンパクトサイズのレンチになります。
 
イメージ 3
前に中古で入手した、MGC M1991A1 COMPACT ガスガン です。
分解工具が付いて無かったので、 このレンチを買いました~グー
並べると ブッシングレンチ の大きさが分かるでしょ!?
 
イメージ 4
こんな風に、スライド先端のバレルブッシュに被せて右に捻ると外れるようになります。
 
イメージ 5
スライド内部で固定される突起を外せる位置にして内側から押し出すとバレルブッシュが浮き外れます。        
 
イメージ 6
外れた バレルブッシュ と ブッシュレンチ です。
コンパクトのブッシュは標準のM1911よりも横幅は大きいですが、長さが短いですネ!!
 
 
イメージ 7
BROWNELLS - CAN'T MAR™ 1911 AUTO BUSHING WRENCH
Made in the USA
800-741-0015 は、item の ナンバー じゃなくて Brouwnells 社の 電話番号 ですヨ!!(笑)
 
イメージ 8
レンチ の 全長 は、138mm で 横幅は 5mm です。
本体 の 材質 は、スーパータフ ABS樹脂 ( Tグレードポリマー使用 )
樹脂製なんで、 銃本体のパーツに傷が付き難いのが良いですネ。
 
イメージ 9
こちらは  レンチの裏側、 文字などの刻印は入って無いです。
 
イメージ 10
付属 の 取扱い説明書 です。
ファイリング 出来るよう、片側端に 3つ穴 リングファイル 用の穴が開いてますネ!!
ここら辺は 米軍 の ペーパー製 マニュアル と同じ仕様にしてあるんですナ~
 
イメージ 11
取説のアップ。
 
イメージ 12
使用方法のアップ。
 
まぁ~、新品のエアガンを買えば付いてくる工具なんで 本来は必要ないんですけどネ~!(笑)