本日( 2016年4月10日 ) 開催された
第1師団 創立54周年 ・ 練馬駐屯地 創立65周年記念行事 へ行って来ました。

今回も、グランド で行われる 観閲行進 や 訓練展示 などには興味無かったので 装備品展示 と 厚生センター の PX ( 売店 )のみ寄ってみましたヨ~

装備品展示で気になったのはコレ↑
中央即応連隊 に配備された 輸送防護車 です。
タレス・オーストラリア社製 で、他国では ブッシュマスター と呼ばれてる装甲車 ですネ!?
間近で見るとやはりデカいですヨ!!


隊員さんが付けていた 実物 !? 中央即応連隊 パッチ を撮らせてもらいましたゼ!!

ミリショーなどで販売されてる レプリカ の パッチ よりも、 上部 CRF の文字間隔が狭いですネ!?
他の展示物は、戦車や車両など 以前大体同じだったので 省きま~す。
それと、今回 初めて 陸自の 砂漠用戦闘服 を着た隊員さんを見掛けました~


( 被服 は、実際に貸与された 官給品 との事ですヨ)

左胸には、珍しい タンカラー の 国家標識 JAPAN ワッペンが 付けられてましたゼ!!
(右胸には、ローマ字とアラビア語 の OD色 国家標識 ワッペンが付いてました)
服や装備のみの展示やマネキンが着てるのは見た事が有ったけど 実際に着用して動いてる姿を見れたのは 嬉しいですナ~
今回 残念だったのは、個人携帯火器類の展示が全滅
だった事ですネ!!

触れられないにしても、89式小銃 や ミニミ は展示して欲しい所ですゼ!!
それと、鉄帽2型 の着用がそろそろ練馬でも見られるかなぁ?と期待したのですが 相変わらず、2点式あご紐 仕様の 鉄帽 だけでした。
一応それとなく聞いてみたら、既に支給されているものの この様な催しの場合は 上から旧2点式に換装するように指示がでてるみたいですヨ!!


本日 売店での入手品で~す。
携帯シャベル覆い ( 日本製 )
剣止めストラップ
非正規 部隊識別 シリコンワッペン CRF ( 中央即応集団 ) と 陸上幕僚監部
88式鉄帽ゴム キャッツアイ (夜光 ) 付き
その他、入手はしませんでしたが 海自新迷彩 の 丸天帽 や リュック ( 空自 用?) グレー色の 3型弾帯 なども販売されてましたヨ。