面白い物が手に入りました。

ナイロン 製の M12ホルスター です。
主に 米軍 の ( ベレッタ Beretta M92F M9 ) 軍用 ホルスター として知られてますネ!!
因みに、フラップ の 固定金具 が 付け替え出来るので 左右兼用で使用出来ますヨ。

製造は ビアンキ BIANCHI では無く、CATHEY ENTERPRISES,INC. タイプです。
・・・なんだ、面白くも 珍しくも無いじゃねぇ~か!!って思いますよネ~!
米軍 の 実物 だったらそうなんですが、実はこれ レプリカ の M-12ホルスター なんですヨ~!!
M12 系の レプリカ といって有名なのは ドイツ の MIL TEC や イタリア の VEGA のホルスターですナ!!
こいつは、中国からの配送品だったのですが 縫製の丁寧さから 製造は 台湾製 と思われますヨ!!
ただ、これはレプリカというよりかは、CATHEY というメーカー名を使ってるんで コピー品 と云った方が 良いかもしれませんけど・・・
そんなんで
中古ですが、CATHEY社製の実物 M12ホルスター が有ったので比べてみたいと思います。

左が 実物 で右が コピー品 です。
表面のテカリや色彩に違いが見られますが、実物でも固体差で同じような状況が有るかもしれません。

こちらは裏側です、上記通り左が実物で右がコピー品。
COPY は樹脂部分の色がODというより深緑色になってるのが特徴でしょうカ!?

前側面です。クリーニングロッドを収納してる部分のボタンの艶が違う位ですね。
回りだけ見ても、今一 決定的な違いは分かりませんナ~???
それでは、中を見てみます。

側面のストックナンバー等のロゴ比較です。左が実物で右がコピー品。
こちらも、印字内容に決定的な違いは見られませんネ~

反対側、US ロゴには違いが見られませんが、黄色丸部分の縫い方に違いが有りました。
でもこれ位では実物かコピーかなんて云えませんネ~!?

こちらは、銃のトリガーガードの前部分が接するスペーサーです。
左の実物の方が太くなってるのが確認出来ます。

フラップ裏の比較です。
プラパーツ(黄色丸)の形状及び刻印に違いが見られます。
フック金具先端部(赤丸)の形状も若干違いが有りますネ~

ベルトキーパーの比較です、ここが一番の違いが見られる部分ですヨ!!
黄色丸部分はワイヤーをロックする所ですが、実物の方が丁寧な造型です。

実物は、6ヶ所穴が開いていて 中央に メーカー名 の 刻印 が入ってますが コピー品 の 金属キーパー には 穴や刻印が有りません。
材質も、実物 の方が やや肉厚でシッカリした造りになってます。

付属している クリーニングロッド です。
右のコピー品の方が若干長めに出来てますが、実物と比べないと分からない位の違いです。
あと、コピー品の素材が悪いのか所々白い斑クスミがみられます。

因みに コピー品 にも、ホルスター の簡易マニュアル が付いてます。
恐らく 実物マニュアル をそのまま 複製 したんでしょうけどネ!!

M-12 HOLSTER original reproduction
コピー品といっても、実物と比べないと分からない位の出来ですので 普通の人だったら騙されちゃうかもしれませんネ~!!