ようやく、センチュリオン 型 の オランダ軍 実物 ポケットナイフ を入手出来ました。
Dutch army knife 1993

前回、この型は 1993年から採用されたと書いちゃいましたが、違ってたようです。
ビクトリノックス 社 旧 ソルジャータイプ の納入は、1992年までだったようですが その後も他社が アルミハンドルタイプのナイフを オランダ軍 へ入れていたみたい(未だ未確認)で、 センチュリオンタイプ は 2000年前後から採用されたと推察されます。
やはり この KL93 は 1993年からのようですが、納品は少しずれ込んだようですヨ。

ダッチアーミーナイフ KL93

VICTORINOX での アイテムナンバー は、 0.8451.04R
展開イメージ写真です。
付属ツールは
ラージブレード(大刃) ライナーロック式
缶切り(マイナスドライバー小付)
栓抜き(マイナスドライバー大・ワイヤーストリッパー付)
プラスドライバー
リーマー
キーリング
で、ラージブレードとボトルオープナーにはロック機構が付いてます。
重量は、約110g

ラージブレード 根元 の 刻印
DE-GM 9305297 は、このモデルの個別番号なんですかネ!?
いえ違います!!・・・調べたら、この 記号番号 は ラージブレードを展開した時に自動で固定される ビクトリノックス社 ライナーロック機能 の ドイツ特許番号 のようですヨ!!
ユーロ圏で販売されてる ビクトリノックス の ライナーロック 付きモデルに 一定期間 刻印 されていたみたいです。
ナイフのシリアルナンバーでは有りませんヨ!!(笑)

グリップ の オランダ軍 ・ 陸海空軍統一マーク
このナイフ用と云えるケースはこちら↓

オランダ軍 実物 ポケットナイフ 用の ナイロンポーチ 。
NSN 8465-17-110-1750
2001 年製だからちょうど年代的にも、センチュリオン型 用の Knife Pouch と思われます。
アリスクリップ で 弾帯 などへ装着するようですナ。
こちらは市販中の VICTORINOX CENTURION ( センチュリオン )です。


ビクトリノックス センチュリオン ブラック の アイテムナンバー は、0.8453.3
なお この ビクトリノックス 日本正規品 には、 メインブレード へ DE-GM の刻印は入ってません。ユーロ圏で販売されてるセンチュリオンには、 DE-GM が入ってるようですけど。
あと センチュリオン で グリップ が Olive Drab 色 になってる 0.8453.4 も存在しているそうです。
内蔵ツールは、オランダ軍の物とほぼ同じですが 民生品はさらに2つ多くなってます。

トゥースピック ( 爪楊枝 ) と ピンセット が付いてます。
さすがに軍用品と全く同じ仕様では売っちゃマズイんでしょうか~!?
下記、 軍用 と 民間用 とで比較してみましたヨ~
上- オランダ軍
下- 民生品




左- オランダ軍
右- 民生品



やっぱり、ほとんど同じですネ~!!
そうそう、前回 この センチュリオン 型の後 2010年から デュアルプロX 型が納入されたようだと書いてしまいましたが、それも違ってたようです。
2006年頃、Van zwanenburg 社が センチュリオンタイプとデュアルプロタイプの中間位みたいなポケットナイフを軍へ納入していたらしいので、そちらのタイプを入手出来たら、また紹介しようと思ってます。
そのナイフの記事は↓こちら