0歳児の育児で起こる「エンドレス抱っこ」。



抱っこしてないと泣き止まない。

泣き止んだから座ると、泣きだす。

泣き疲れて寝るまで時間がかかる。

寝てもベビーベッドに置くと、泣く。



もう何度経験したことか...ネガティブ



「いつまで続くんだろう、この抱っこ...」

と思って時計を見ると、

「まだ10分しか経ってないの?!」

の繰り返し。

母の体としては、もう30分は抱っこしたつもりなのに魂が抜ける



そんなエンドレス抱っこの時に気晴らしになるのが、

prime video

Hulu

Netflix

などの動画サービス。



抱っこしつつ動画を見れば、ただ抱っこする10分よりも時間が過ぎるのが早く感じられます。


私はよく海外ドラマを見ていて、特にサスペンス系が好きです。

●登場人物のキャラが立つ

●推理系

●1話完結

が好きな方にオススメを書いておくので、良ければ見てください。


育児の気晴らし、大切ですよね。



ただ、赤ちゃんがテレビを見すぎるのは良くないので、テレビの方に赤ちゃんの視線がいかないよう、抱っこする向きに気をつけてはいます。(死体の映像も見せたくないし。)

また、普段は赤ちゃんに話しかけるように心がけており、動画を見ながらの抱っこは「たまの息抜き」である事を、御理解ください。



① BONES(ボーンズ)



 科捜研のような研究所に勤務する主人公(法人類学者であだ名が「ボーンズ」)が、FBI捜査官や仲間たちと殺人事件を捜査する。主人公はめちゃくちゃ頭が良いけどアスペのような人柄で、そのキャラクターが見てて面白い。研究所の仲間たちも個性が強く、人間関係も見どころ。


 死体が生々しいので、小さな子がいる御家庭は要注意。死因も、「よくこんなの考えたな」と思うほど多岐。



② NCIS(エヌシーアイエス)


 アメリカ海軍で起きた殺人事件専門で調査するNCIS捜査官たちのドラマ。主人公の中年オヤジ(パッケージ画像真ん中)が燻銀的な頼れるオヤジ。捜査官の入れ替わりが激しいが、どれも個性的で面白い。



③ NCIS ニューオーリンズ


ニューオーリンズ支部のNCIS。こちらも、主人公が燻銀オヤジ。②を見てから③を見ると、面白い。(②のキャストが③に出てくるので。)



④ コールドケース



未解決事件を調査する女性刑事が主人公。過去の物証を再検証することで、当時は解決出来なかった事件の犯人を捜査する。同僚刑事がポンコツだけど憎めなかったり、寡黙だけど頼れる上司がいたりと、人間関係は見てて和む。



⑤ CSIニューヨーク


 ニューヨーク市警の化学捜査の班刑事が主人公。

④のコールドケースを見てから⑤を見ると、面白い。④のキャラが捜査のために⑤のストーリーに出てくる時がある。

 1話完結のドラマなのに、1話において2つの殺人事件をいつも扱うのが他のドラマと違う点。(2つの事件が関連してる事は稀で、ほぼ別の犯人。)